うたちゃん日記

うたちゃんの日記を中心にお散歩していますコメントはお気軽に♪

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 千葉(市)情報へ 鉄道写真ランキング

「谷山浩子デビュー50周年記念コンサート~5人でオールリクエスト~」の帰路♪(東京国際フォーラムから、東京都千代田区丸の内)

<日付:2022/4/29:20220429-13>

谷山浩子さんのデビュー50周年記念コンサートの会場、東京国際フォーラムからの帰路の記録

 

www.utachan.com

 

東京国際フォーラムホールCの座席配置図

 

成田エクスプレス廉売の広告、この時間の運転は無く、JREポイントでグリーン券を得て乗車

 

最近の帰路は、ほとんど東京駅ナカでのお弁当を車内で食べます

 

千葉駅の外房線ホーム、内照式の案内表示、東日本大震災から点灯されていなかったのが点灯されていることに気がつきました

 

本千葉駅駅名標は、内照式のはずですが点灯していません

 

本千葉駅のようす、階段が狭くなっている部分は、エレベーター設置のためです

 

おうちに帰って来た。確かにお土産ですが、家族一緒に食べるものと思ってましたが、うたちゃんが食べちゃいました。写真を撮影してから食べたみたいです。

 

成田エクスプレスに乗車♪(千葉県千葉市中央区新千葉町ほか)

<日付:2022/4/29:20220429-02>

谷山浩子さんのデビュー50周年記念コンサートの道中記、有楽町に行く前に色々寄り道

 

www.utachan.com

 

コロナ禍後の利用減少で、車内改札でコロナ禍以前はテッシュ配布が無かったが、色々配布して宣伝

 

座席背面の案内表示(Wi-Fi

 

この頃はガラガラで良かったが、割引切符の終わる頃になると、特急券の有無にかかわらず外国人がとりあえず乗ってしまうようになっていた

 

案内の裏面、とりあえず乗ってきた外国人は、こう言うのは見ていない感じがする

 

液晶式の案内表示が多数

 

電車内であまり見たことの無いAEDがわかりやすい場所に設置

 

新宿駅特急専用ホームに到着(特に中間改札とかも無し)

 

新宿駅特急専用ホームの乗車位置を示す案内、中途半端に多国籍語表示

千葉駅から成田エクスプレスで東京へ♪(千葉県千葉市中央区新千葉町ほか)

<日付:2022/4/29:20220429-01>

谷山浩子さんのデビュー50周年記念コンサートの道中記、有楽町に行く前に色々寄り道

 

www.utachan.com

 

最寄りの本千葉駅から出発

 

国道14号(左)、ナンパ通り(右)、もともとナンパ通りの方が国道だったが、一方通行でわかりにくいので、変更したみたい

 

松屋と居酒屋ありがとうのビル

 

千葉駅でおのりかえ、駅名標のラインカラーは、総武線快速内房線の色

 

どんどん合理化される、0~2番線蘇我方の線路

 

コロナ禍から洗車が大幅に簡略化されてきれいじゃない、房総の209系

 

今度の都賀・四街道・佐倉方面の発車順がわかりやすくなっている

 

成田空港がガラガラだった頃、えきねっと限定で快速のグリーン車並みの料金に(記事投稿日現在、割引率が35%で区間も成田空港までに限定)

 

チケットレス特急券の表示

 

銚子行きから4分後の発車で忙しい7番線

 

7番線から6番線を見る

 

総武線成田線方面は編成が短いので、駅ビル内に収まる

 

成田エクスプレスでおでかけ

旧JR千葉支社やペリエ千葉店関連建物解体工事の定点観測♪(千葉県千葉市中央区新千葉)

<日付:2024/11/8:20241108-03>

ヨドバシカメラ関係の撮影の時に周辺のペリエ千葉店関連の建物が解体工事中でした

 

ペリエ千葉別館が解体中、前面道路を完全封鎖しています

 

この位置にペリエ千葉の別館があったのかは、京成千葉線の線路変更と関係がありそう

 

道路を封鎖しているので、パーキングの土地も使えるようです

 

解体工事の始まったバーディーホテルは、鴨川市に拠点のある亀田病院の関係会社、コロナ禍に隔離ホテルとして以来、通常の営業に戻さないことを発表済みでした

 

サンシティホテルも今は跡形も無い

 

バーディーホテルは入口付近から廃材搬出中

 

バーディーホテルの上階のようす

 

バーディーホテルの下層階のようす、この辺の踏切が一方通行でないため、ちょっと通行に気を使います

旧京葉銀行文化プラザ=千葉市文化交流プラザ解体現場事故翌日のようす(千葉県千葉市中央区富士見)

<日付:2025/1/10:20250110>

昨日午前中に、千葉駅前の解体現場での事故発生との報は、夜勤明け就寝起床後に知ることとなったが、人的被害があるとのことで野次馬的な現場写真撮影は控え、翌日午後現場を訪問した。追悼に来られてる関係者の方がいました。(その方向では、撮影してません)

 

現場では、警察官の方が現場保存中、特に見に来ている人が多いとかはありません

 

事故は開口部付近で、トラックに廃材を積み込み中に起きたとのこと

 

囲いの外から見た感じでは、奥の方の壊れ方が激しいようです(左側開口部)

 

右側開口部からのようす

 

千葉都市モノレールのすぐ横ですので、モノレールから現場が見れるかと思います

報道から3階の解体中に2階が崩れたような表現があったので、私見ですが、3階はコンサートホールエントランス階になっており、3~6階相当の部分が大きな空間になっていて、3階床は2階床より頑丈な重量構造になっていたのを考慮しない解体方法をとったのではないか?付近の道路を通行した感じでは、3階より上は解体が早く、3階でしばらく解体のペースが落ちていたように見えた。

 

ちなみに千葉都市モノレール近接工事では、道路にクレーン車を置いた状態で資材搬入搬出することが出来ず敷地内で収まるようにクレーンを設置しなければならない。千葉都市モノレールが都市の発展の阻害(建物建築工事期間が延びたり、敷地内の建物配置で工事に使用したクレーン設置スペース部分に高層建築出来ないなど)になっている土地があることは、モノレール建設時にあまり考えられていなかった模様。

 

千葉市文化交流プラザは、よくある大都市代表駅前にある郵便局の名残立地の土地で郵政省が建設し、採算性が悪いため千葉市に譲渡、その千葉市も、類似するホールが近場にあり(千葉市民会館ホール、千葉文化センターホール)、県都であるため、千葉県文化会館とも競合して利用の回復は見込めず、ホール運営を義務化して民間売却したがコロナ禍のドサクサで用途廃止が認められ解体となった

JR千葉支社跡地の定点観測♪(千葉県千葉市中央区新千葉)

<日付:2022/4/28:20220428-06>

JR千葉駅とJR千葉支社、ペリエ千葉店の定点観測、市民会館ホールが移転の予定とずっと報道やウワサされていますが、費用面で流動的になっているようです。

 

ペリエ千葉店の駐車場となっているコインパーキングのエリア(この頃は台数が少なくいつも満車)

 

地下階が残されているJR千葉支社、地下を壊すと土が動くので後回しにしていると思われます

 

JR千葉支社の現業棟と工事事務所とソフトバンクテレコム(鉄道電話)の入っているビルは最後まで残っています

 

奥の別館も全部閉鎖されました

 

真ん中が東京工事事務所とソフトバンクテレコムの入って棟

 

ペリエ千葉店と提携していないコインパーキングのエリア

 

西口ロータリー方面へ続く3階通路

 

この後、JRの工事子会社で、現業棟とホテルサンシティ千葉が同時に解体されることになります

千葉駅東口のようす【2022年4月28日定点観測】(千葉県千葉市中央区新千葉町)

<日付:2022/4/28:20220428-05>

いつもの千葉駅東口の定点観測

 

千葉駅東口ロータリーのようす(旧クリスタルドーム付近)

 

そこそこに人出が回復しています

 

JR千葉駅東口とペリエ千葉店正面入口付近のようす

 

成田エクスプレスは、スマホ予約でグリーン車並み料金の宣伝中(投稿日現在、東京方面の大幅値下なし、成田方面は割引継続中)

PVアクセスランキング にほんブログ村