2006-07-15 さよなら交通博物館♪(その8終・そとまわり編・千代田区) 11◆お散歩日記 11◆お散歩日記-02◇東京 11◆お散歩日記-02◇東京-01■23区 13◆目的地別 13◆目的地別-01◇ミュージアム 13◆目的地別-26◇歴史保存 21◆地図と鉄道 21◆地図と鉄道-07◇鉄道写真 <お散歩日:2006/3/29> 交通博物館のを外側から撮影♪→交通博物館HP 弁慶号 善光号 エントランス周辺 あんない 新幹線とD51 万世橋からさようなら 交通博物館を訪れたのは小学生の頃からだ。社会科見学で訪問するときには館内の展示物をほとんど把握していた。葛西に住んでいるときはバスで、亀戸に住んでいるときは電車でまっすぐだった。これまで何回通ったか解らない。さすがに成人してからは行かなくなった。この日も10年ぶりくらいだった。秋葉原めぐりは交通博物館だけではなく、レコード集め、電気製品研究、コンピュータ探しと、多岐に渡るのだが、最近の秋葉原はよく解らない。石丸電器のCDチャートが現在のように、他の街のCD店のチャートと一致しなくなってから、パセリから秋葉原が遠くなったような気がする。(注)石丸電器のCD売上チャートはアニメ系・オタク系が上位を占めていて、他の街とは異なる。