うたちゃん日記

うたちゃんの日記を中心にお散歩していますコメントはお気軽に♪

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 千葉(市)情報へ 鉄道写真ランキング

あきちゃん日記2023/2/13(月)第21号

<私事日記>

整体に行って体調を整えたところで、雨の車コースでお買い物、気になっていたものはだいたいそろう。

頭痛が無くなったので、部屋の片付けが順調。ブログ更新もまとめて行う。

就寝前に肩こりがひどくなって、眠れなくなる。下準備してある記事だけ更新して眠くなるまで待つ感じ。


<時事日本>

私専用ビデオ録画が復活したので、ニュースを録画してから早回し再生、効率よく見ることが可能になっています。

NHKスペシャル『混迷の世紀貿易立国』によると、ビックデータの解析で2003年頃には日本はアジア圏域の貿易の中心から外れ中国が中心になっていたとのこと。解析しない段階(何年後に中国に追い越されるようなデータは持っていたハズ)で専門家なり政府の担当部局は危機感を持ったり知っていただろうから、(先の大戦と同様)謙虚に劣勢を受け止められない日本人の特性があって、耳の痛いことは報じられなかったのかも知れない。

BS-TBS報道1930では、右から見ても左から見ても保守としてぶれていないと思われる『自民党稲田朋美議員』が『LGBT』について議論を始めると、身内保守層からバッシングや落選運動を受けたとのこと。結果的に、先進国と言われる国家群の中での取り組みが、もっとの後進的になっていることがわかってきた。

 

★特集★
<月曜日特集:育児について>

【幼稚園時代の過ごし方(コロナ禍)】

幼稚園転園まで

・プレ幼稚園から年少4月転園までは地域では教育熱心と言われるとこに通った。

・プレの時はゆるかったが、4月の年少になってから『熱心さ』が強い、『自由さ』が少ないことに本人が違和感を感じ、登園を嫌がるようになった。

・先進的な教育を目指していたようだが、うちの子情報だと、流れ作業的、目玉教育に無理が目立つとのこと。

(うちの子は幼稚園入園前から良くしゃべる子で、ほかの子は親にちゃんと話せていないのでは?とまで言っていた。)

幼稚園転園から

・元気を取り戻し、子供らしい笑顔で通園するようになった。

・年少はコロナ禍にほぼかからなかったが、年中年長はコロナ禍。

 

1)幼稚園時代の興味

・公園に行くまでの都会の自然観察(道の草、飛ぶ昆虫)

・公園での自然観察(草花、昆虫、水生生物)

・科学系博物館(恐竜、魚、昆虫、動物はく製)

・水族館動物園(魚、水生生物、魚、鳥、昆虫)

 

2)コンテンツ特性

・『プラレール』や『トミカ』を強く欲しがることは無かった。

・『ムーミン』はムーミンカフェにいた、ご先祖様が怖くて嫌がるようになった。

・『きかんしゃトーマス』は唯一の鉄道系で好きになったキャラ。

・『プラレール』『トーマス』収集は、むしろパパの自己満足に近いものがあった。

・『ポケモン』は年少時代夢中になりポケモンセンター通いをしたが、コロナ禍でポケモンセンターの営業休止やテレビアニメの新作が無くなり興味が無くなる。

・『おさるのジョージ』は現在も好んでいるキャラクター。

・テレビでは『生き物』コンテンツを好む。

・『カマキリ先生』に夢中になるが、先生の不祥事でテレビに出なくなった。

・『さかなクン』は現在も大好きで、館山に行って会いたいとのこと。

・テレビはNHKの生き物番組しか見ない。民放のペット系動物番組に興味なし。

・絵本も良く見た(読み聞かせから自分で読むようになる)

・伝統的な『図鑑』を好み、カタカナは図鑑で覚えた。

・『小学館の図鑑ネオのクラフトシリーズ』にはまり、パパと毎日組立。

 

3)おでかけ特性

・水族館(葛西臨海水族園すみだ水族館鴨川シーワールド)『さかな』

・博物館(東京国立科学博物館茨城県自然博物館)『恐竜』『さかな』『動物』

・博物館(千葉県立中央博物館千葉市科学館)『さかな』『動物』『昆虫』

・動物園(千葉市動物公園上野動物園)『動物』

・動物園(多摩動物公園足立区生物園)『動物』『昆虫』『水生生物』

・公立の大型公園や庭園など『自然』

・近所の公園『昆虫』『草花』『自転車』『虫取り』『水生生物』

・ホームセンター(シマホ、ロイホ)『魚』『昆虫』『植物』

・テーマパーク(ドイツ村)『魚釣り』『動物』

・観光地(勝浦地区)『磯遊び』『海のお魚』

・ショッピングセンター(ポケモンセンター、書店)『ポケモン』『図鑑選び』

 

4)興味を引き出すために家庭内で絶やさなかったこと

・おりがみ、画用紙、クレヨン、色鉛筆

・会話で何が好きか聞き出す(おでかけ前、おでかけ後は特に)

・興味を持ったものをすぐ調べて教える。本屋で図鑑選びをする。

・昆虫観察するための用品(虫取り網、虫カゴ、えさ)

 

5)本人が積極的だったこと

・生き物のことを教えてくれる大人への積極的なアプローチ(現在進行中)

・テレビや図鑑で見て本物を見たいと積極的な発言(現在進行中)

・生き物を観察すること(現在進行中)

・カマキリ先生は現在謹慎中だが、番組などで昆虫だけでは無く生態系の中の昆虫だと言うことを知り、他の生物分野への興味につながる。

・ごはんのおかずも観察(シラスなど)

 

6)コロナ禍の過ごし方

・コロナ休みになったパパと一緒に公園で虫取り、その後はママへ引継。

(つづく)

 

PVアクセスランキング にほんブログ村