13◆目的地別-15◇街の記録商業
<日付:2017/11/18:20171118> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 初日は、あずさで大糸線に入り、北越急行から酒田…
<日付:2023/1/18:20230118> 富士見地区から、いつも歩くルートで定点観測。 焼肉台将軍と馬酔木、この辺のランドマーク的存在。 富士見五差路とEXビル上部 富士見五差路とEXビル下部 線路沿いの繁華街のようす パークホームズ千葉の販売看板、マンシ…
<日付:2023/1/18:20230118> まもなく完成する、三越千葉店駐車場跡、グラノード千葉富士見を定点観察。 建物上階のようす、コスト重視の普通のオフィスビルですかね? 下層階のようす、ガラス貼りの1階2階は飲食店を想定しているのだろうか? 2階デッ…
<日付:2016/10/9:20161009> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 初日は、陰陽連絡路線スタート地点の福山まで未乗…
<日付:2023/1/18:20230118> いつものお散歩コース、三越千葉店跡地の再開発建築現場までの定点観測写真。 マインズ千葉ビル、ビックカメラ千葉駅前店、千葉駅東口から すかいらーくグループの地下店舗オープンのお知らせ(投稿日に近くまで行ったのです…
<日付:2016/10/9:20161009> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 初日は、陰陽連絡路線スタート地点の福山まで未乗…
<日付:2023/1/18:20230118> ペリエ千葉店建替後からの定位置での記録。 モノレール千葉駅、そごう千葉店の方向、ペリエの別館が無ければ3階改札レベルで、そごう千葉店に入れるといつも考えています。 JR東日本千葉支社跡地、手前が事務系、奥が旧日本…
<日付:2016/10/9:20161009> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 初日は、陰陽連絡路線スタート地点の福山まで未乗…
<日付:2023/1/18:20230118> コロナ禍で消耗戦となっている状態のエキナカ。体力の無い企業から、資金余力のある企業にテナントが移り変わっている象徴みたいになっています。 南側のショップリスト、マツキヨとザガーデンが大部分に マツキヨは店舗数単…
<日付:2016/10/9:20161009> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 初日は、陰陽連絡路線スタート地点の福山まで未乗…
<日付:2015/7/24:20150724> 人影の無い階段踊り場、かつてここが、そごう千葉店だった名残が天井照明や壁の大理石装飾に残っている。
<日付:2023/1/11:20230111> デジカメを使用使い始めてからずっと観察している、千葉ポートタウンのようすの最新版。フードウエイ撤退後、オフィス棟の人たちの弁当はどうしているのでだろうか? アトリウム側エントランスのようす、フードウエイ撤退前と…
<日付:2015/7/10:20150710> パソコンに残っている写真データの整理です。 千葉の中心市街地、富士見町繁華街の記録。 京成千葉中央駅前ロータリー交番付近 京成ホテルミラマーレ建物の上空を飛ぶ飛行機 田那村整形外科の入っている建物 高架下のショッピ…
<日付:2015/7/5:20150705> パソコンに残っていり写真の整理です。鉄骨が組み上がって行く途中のJR千葉駅ビルペリエ。 JR千葉駅、ペリエ千葉店の建物は3ブロックに分かれており、そのようすが解る状態の建設時期です。(外房線側上空、線路の無い敷地、…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/2/28> <日付:2018/2/12> この日は、職場行ったけど仕事無…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/2/27> <日付:2018/2/12> この日は、職場行ったけど仕事無…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/2/25> <日付:2018/2/12> この日は、職場行ったけど仕事無…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/2/24> <日付:2018/2/12> この日は、職場行ったけど仕事無…
<日付:2022/12/23:20221223> クリスマスの街のようすを記録。体力的問題で今年は徒歩最小限。 千葉中央駅のクリスマスツリー、例によって『アルティーリ千葉』の広告に載っている 反対側のようす、それで『アルティーリ千葉』と近所の私ですが、広告媒体…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/2/23> <日付:2018/2/12> この日は、職場行ったけど仕事無…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/2/21> <日付:2018/2/12> この日は、職場行ったけど仕事無…
<日付:2022/12/23:20221223> クリスマスの街のようすを記録。体力的問題で今年は徒歩最小限。 京成千葉中央駅京成ローザの映画館の1階のテナントがゲームセンターになりました。 (2022/12/23オープン、12/20~22プレオープン) 駅側の入口はオープン記…
<日付:2022/12/23:20221223> クリスマスの街のようすを記録。体力的問題で今年は徒歩最小限。 ビックカメラ千葉駅前店の背後の商店街、ここから京成千葉中央駅方面が賑わいます ヨドバシカメラ(塚本ビル)方面への人通り 駅前大通(塚本ビル前)のクリ…
<日付:2022/12/23:20221223> クリスマスの街のようすを記録。体力的問題で今年は徒歩最小限。 そごう正面入口、今年も地味目にやっている思われましたが。。。 いつも通りのドイツ村宣伝スペース そごうと京成千葉線の線路の間は天窓になっている 大人の…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/2/20> <日付:2018/2/12> この日は、職場行ったけど仕事無…
<日付:2022/12/23:20221223> クリスマスの街のようすを記録。体力的問題で今年は徒歩最小限。 東口ロータリーから見たJRとモノレール千葉駅、左側は高架下『ストリート1』 ペリエ千葉店駅ビル正面入口、シールのクリスマスツリーが目立ちます JR千葉駅…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/2/22> <日付:2013/8/15> ぐるっとパスで巡るミュージアム…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/12> <日付:2014/9/28> 新幹線50周年記念で発売された企…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/12> <日付:2014/9/28> 新幹線50周年記念で発売された企…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/12> <日付:2014/9/28> 新幹線50周年記念で発売された企…