11◆お散歩日記-06◇関東
<日付:2024/7/27:20240727-25> 退院後遠出をしていなかったので、乗り鉄&博物館めぐりのおでかけ。 見学する場所は全て見たので、帰路の記録 宮崎台駅北口入口付近のようす 丘陵地帯の境目にある宮崎台駅中央林間方 盛土と高架橋になっている渋谷方 き…
<日付:2024/7/27:20240727-24> 退院後遠出をしていなかったので、乗り鉄&博物館めぐりのおでかけ。 www.youtube.com 東急田園都市線宮崎台駅内にある、電車とバスの博物館入口 田園都市線の電車と連動している踏切の展示 電車とバスの博物館、入口の案…
<日付:2024/7/27:20240727-23> 退院後遠出をしていなかったので、乗り鉄&博物館めぐりのおでかけ。 本日2ヶ所目の訪問地に到着(宮崎台駅の駅名標) 対向式2面2線の宮崎台駅ホーム 高圧送電線が駅の上を横切る 2番線が渋谷方面 発車案内のようす、…
<日付:2024/7/27:20240727-22> 退院後遠出をしていなかったので、乗り鉄&博物館めぐりのおでかけ。 www.youtube.com 東急田園都市線中央林間駅入口付近のようす(小田急との乗換側) 小田急江ノ島線中央林間駅入口付近のようす(東急との乗換側) 小田…
<日付:2024/7/27:20240727-21> 退院後遠出をしていなかったので、乗り鉄&博物館めぐりのおでかけ。 まるで田舎の駅みたいな小田急中央林間駅北口改札(ホームから撮影) ほとんどの乗客が東急田園都市線の方に歩いて行く 下り2番線ホーム側は東口改札…
<日付:2024/7/27:20240727-20> 退院後遠出をしていなかったので、乗り鉄&博物館めぐりのおでかけ。 小田急側の南口改札口のようす(改札外から) きれいに揃っている小田急大和駅時刻表(平日) きれいに揃っている小田急大和駅時刻表(休日) 小田急側…
<日付:2024/7/27:20240727-19> 退院後遠出をしていなかったので、乗り鉄&博物館めぐりのおでかけ。 乗ってきた快速横浜行き、ホームドアがあると京浜東北線そっくり 朝ラッシュ時女性専用車両の乗車位置、東急線渋谷方面だけ乗車位置が反対側で紛らわし…
<日付:2024/7/27:20240727-18> 退院後遠出をしていなかったので、乗り鉄&博物館めぐりのおでかけ。 www.youtube.com 本来なら小田急線経由の方が早いが、1日券の都合、大和駅まで相鉄利用 小田急と相鉄との境目辺り雰囲気がだいぶ違う 有人改札口は、…
<日付:2024/7/27:20240727-17> 退院後遠出をしていなかったので、乗り鉄&博物館めぐりのおでかけ。 ロマンスカーミュージアムにて、最後にお昼ご飯を食べて次の目的地へ 海老名駅自由通路に面した臨時出入口とメニュー、ミュージアム側からが本来の入口…
<日付:2024/7/27:20240727-16> 退院後遠出をしていなかったので、乗り鉄&博物館めぐりのおでかけ。 1階のロマンスカー展示スペースのようす(LSE7000形展示の東側) ミュージアム東側(小田原方)からみた展示スペース NSE3100形の新宿方先頭車 SE3000…
<日付:2024/7/27:20240727-15> 退院後遠出をしていなかったので、乗り鉄&博物館めぐりのおでかけ。 1階のロマンスカー展示スペースのようす(LSE7000形展示の西側) 先頭車両だけあるLSE7000形、プラットホームが無くて先頭部を下から鹿観察出来ない。…
<日付:2024/7/27:20240727-14> 退院後遠出をしていなかったので、乗り鉄&博物館めぐりのおでかけ。 1階の車両展示スペースへ、小田急創業期の資料の展示から盆栽へ 創業の記念写真 創業期の資料の展示 中興期の資料の展示 昭和の頃の電車の模型 側面行…
<日付:2024/7/27:20240727-13> 退院後遠出をしていなかったので、乗り鉄&博物館めぐりのおでかけ。 1階の車両展示スペースへ エスカレーターで降りて行きます、モハ1形車からスタート コンクリートに直接設置した線路 プラットホームから見た感じに展…
<日付:2024/7/27:20240727-12> 退院後遠出をしていなかったので、乗り鉄&博物館めぐりのおでかけ。 ロマンスカーミュージアムの2階の展示を見学します。子連れじゃないと入れないエリアは入れません 『こうさくしつ』で作ったペーパークラフトの電車を…
<日付:2024/7/27:20240727-11> 退院後遠出をしていなかったので、乗り鉄&博物館めぐりのおでかけ。 最初の目的地、小田急ロマンスカーミュージアムへ www.youtube.com ロマンスカーミュージアム入口手前のようす 物販スペースみたいなロマンスカー ロマ…
<日付:2024/7/27:20240727-10> 退院後遠出をしていなかったので、乗り鉄&博物館めぐりのおでかけ。 相鉄の駅から小田急の駅へ移動 小田急海老名駅の自由通路へ出たところ。JR相模線への乗換経路が初めての人には判りにくいルート、エスカレーターの後方…
<日付:2024/7/27:20240727-09> 退院後遠出をしていなかったので、乗り鉄&博物館めぐりのおでかけ。 予定より、30分遅れで相鉄海老名駅に到着。最初から小田急新宿駅から行った方が早くてめんどくさくないのだが、今回は東急と相鉄に乗るための、きっ…
<日付:2024/7/27:20240727-08> 退院後遠出をしていなかったので、乗り鉄&博物館めぐりのおでかけ。 ダイヤ乱れのため、目的地の海老名まで、どの列車に乗って良いかわからず、とりあえず来た電車に乗り換えしています。(前日に下調べはしてあります) …
<日付:2022/12/5:20221205> 手賀沼フィッシングセンターが目的地でしたが、天候不良で釣り堀が午前半休となって、茨城県自然博物館へ足を伸ばしました。 【動画 千葉市内~手賀沼フィッシングセンター】 www.youtube.com www.youtube.com 【動画 手賀沼…
<日付:2024/4/6:20240406> 毎年1回くらい行っている茨城県自然博物館(息子のうたは、近所の千葉県立中央博物館と同じくらいのペースで行っている)『淡水魚』『恐竜』と、うちの息子の興味とドンピシャはまっている。 首都圏の人口の多いエリアと常磐…
<日付:2024/8/10:20240810> 魚に釣られて(魚釣りに行くと誘った)息子のうたちゃんが、西武電車に乗り鉄 www.seiburailway.jp 子供は運賃分が実質無料、チケット販売期間、特急ラビューちちぶ号の一部列車が芦ヶ久保駅に停車、(階段昇降のみで駅から至…
<日付:2024/5/9:202400509~2024/5/10:20240510> 写真の準備まで相当時間がかかりそうな旅行をテキストで記録♪ 宿泊地は、金沢市にも興味があったが、能登半島地震の復旧の妨げにならぬよう、富山市内とした。 <1日目:2024/5/9> 連続乗車券で、1枚…
<日付:2024/1/6:20240106-01> 今回は江戸川中流域付近の釣りスポット探検♪残念ながら釣果はゼロ。来ていたおじさん達の話だと寒い日は釣れないとのこと。 指定管理者へのリンク www.seibu-la.co.jp 釣りのエリアを示す看板、水上テラスより地図上で右(…
<日付:2024/2/20:20240220> 入院前の名古屋ずらし旅以降の鉄道乗り潰し状況 <旅行基準日:2023/9/13> 宇都宮ライトレール 全線 14.6km <旅行基準日:2023/10/7> えちぜん鉄道 三国芦原線 福井口~鷲塚針原 8.1km福井鉄道 福武線 田原町~たけふ新 20…
<日付:2023/5/11:20230511-18/20> 首都高速道路の全パーキングエリアを1日で回れるか、チャレンジしてみた。 千葉発着のルートですが、未訪問道路経由を優先したため、最短時間の経路になっていない部分もあり、所要時間が増えました。 www.youtube.com…
<日付:2023/5/11:20230511-16/20> 首都高速道路の全パーキングエリアを1日で回れるか、チャレンジしてみた。 千葉発着のルートですが、未訪問道路経由を優先したため、最短時間の経路になっていない部分もあり、所要時間が増えました。 www.youtube.com…
<日付:2023/5/11:20230511-06/20> 首都高速道路の全パーキングエリアを1日で回れるか、チャレンジしてみた。 千葉発着のルートですが、未訪問道路経由を優先したため、最短時間の経路になっていない部分もあり、所要時間が増えました。 www.youtube.com…
<日付:2023/5/11:20230511-05/20> 首都高速道路の全パーキングエリアを1日で回れるか、チャレンジしてみた。 千葉発着のルートですが、未訪問道路経由を優先したため、最短時間の経路になっていない部分もあり、所要時間が増えました。 www.youtube.com…
<日付:2022/2/24:20220224-15> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 関東自動車の宇都宮駅前車庫のようす、ぱっと見て16台くらい収容出来る? 隣接する高速…
<日付:2022/2/24:20220224-14> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 宇都宮LRTの車両基地開業前のようす 宇都宮ライトレール本社社屋のようす 平石駅方面の…