11◆お散歩日記-06◇関東-09★栃木県
<日付:2022/2/24:20220224-12> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 キャノン工場北側の工事中線路のようす(南向き) キャノン工場北側の工事中線路のよう…
<日付:2022/2/24:20220224-11> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 www.joyfulhonda.com 宇都宮駅西口の良いポジションにある、インターパーク宇都宮行き無…
<日付:2022/2/24:20220224-10> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 JR宇都宮駅バス総合案内システム、駅風除けと同じくシステム休止中、宇都宮の路線バスは…
<日付:2022/2/24:20220224-09> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 宇都宮駅西口2階出入口のようす いつきても宇都宮駅バス総合案内システムは故障中(調…
<日付:2022/2/24:20220224-08> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 路線バスは西口がメインで、西口発着系統が鬼怒通り以外の宇都宮市北東部、南東部エリア…
<日付:2022/2/24:20220224-07> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 送迎一般車用ベイに行くエレベーター タクシーのりばに行く階段とエレベーター バスのり…
<日付:2022/2/24:20220224-05> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 宇都宮駅東口歩行者デッキのようす、この時点ではバス、タクシー、一般車送迎交通との結…
<日付:2022/2/24:20220224-05> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 新幹線改札口のようす(改札外から) 在来線改札口のようす(改札外から) 駅売店NEW DA…
<日付:2022/2/24:20220224-04> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 宇都宮駅駅名標のようす、東北本線日光線に対応 日光線205系4両編成、訪問後のダイヤ改…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/8/31> <日付:2013/11/20> 栃木県庁を訪問しました♪ 5階…
<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪佐野駅周辺その14♪ 佐野駅前の夕景です♪ 教会 立派な建物です♪佐野市は、神様、仏様、キリスト様、様々な宗教があるみたいです♪ 立派な建物 日本クリケット協会だったかな? 市役所仮庁舎…
<お食事日:2015/3/15> やっと目的のラーメン店に到着♪関東地方のオーソドックスな味でとても好感のもてるおいしさ♪シンプルなラーメンというのも素晴らしい♪ 普通のラーメン店の装い 派手な看板もなく、有名店のおごりもなく、素晴らしい店舗の外観♪ 店外…
<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪佐野駅周辺その13♪ 佐野厄除け大師見学後のお散歩♪ 厄除け大師出口付近 ラーメンの看板がお出迎え♪ 佐野市観光物産開館 厄除け大師のお客さんがホイホイです♪ここしか土産店が無いのが不…
<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪佐野駅周辺その12♪ 佐野厄除け大師の色々♪ 記念撮影スポット さのまるも一緒だよ♪ お手洗い 参詣客が多い割には少ないかも♪ 厄除け方位除け 表の見方がそもそもよく解りません♪ 梵鐘 意外…
<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪佐野駅周辺その11♪ 佐野厄除け大師を見学したよ~♪工事中でなんか狭かったです。 門は工事中 境内地は多くの箇所で工事中♪ 意外と小さい建物 参詣施設の建物は意外にも小さくて、『がっか…
<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪佐野駅周辺その10♪ 佐野厄除け大師までたどり着きました♪ 大きな駐車場 初詣時期は、テレビでCMが流れる程関東地方では有名♪遠来の訪問者のため広い駐車場があります。 それも何カ所も …
<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪佐野駅周辺その9♪ 佐野市郷土博物館その2♪撮影出来るところだけだよ♪ 渡し船 この辺りは、河川が多くて渡船は重要な交通手段だったのですね♪ 展示室前の廊下 土器とか飾ってあります♪ 土…
<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪佐野駅周辺その8♪ 佐野市郷土博物館へ♪ 公共施設の看板がずらり 近くに集まっていると何かと便利なのでしょう♪ 並木道 きれいな並木道を歩きます♪ 看板が多いです 地味な博物館なので、看…
<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪佐野駅周辺その7♪ 自転車店 古くからの自転車店らしい店の感じです♪ 通安全の箱庭 なぜか箱庭が置いてあります♪ 立派な橋 建設当時は立派な橋だったのでしょう♪両側に歩道が増設されていま…
<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪佐野駅周辺その6♪ エプロン専門店 この街で商売成り立つんでしょうか? 立派な建物の店 古い商店がぽつぽつと残っています♪ 立派な建物 もう店を閉じてしまったようです♪ 古風な郵便局 今…
<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪佐野駅周辺その5♪ 質屋 高そうなツボが気になります♪ 呉服店 古くからの店のようです♪歴史ある店が多そうです♪ 商店 住居兼店舗の店が多いです♪とても趣のある街ですね 通りの様子 割と道…
<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪佐野駅周辺その4♪ 少女の像 少女の像が多いですね♪ 街中のスーパー 街中の貴重なスーパーなのでしょう♪ パン屋さん この辺りは、昔からのお店がかろうじて残っています♪ あいさつどおり 古…
<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪佐野駅周辺その3♪ 建替中の市役所のさのまるをみたよ♪ 足場が高所まで たぶん一番高いところまで足場が組まれていると思われます♪ 広告宣伝 さのまるのスポンサー広告が並んでいます♪ さの…
<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪佐野駅周辺その2♪ 佐野駅前交差点駅方向 駅前広場が広いですね♪ 佐野駅前交差点市役所方向 市役所の方向です♪メイン通りですが、交通は自動車が中心地域なので活気がありません。 少女の像…
<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪佐野駅周辺その1♪ 佐野駅周辺のなが~いお散歩が始まります♪まずは、佐野城跡城山公園から♪ 佐野駅自由通路入口 公園にしっくり収まっています♪ 公園の広場 佐野市民の憩いの場のようです♪…
<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪ 東武佐野線で終点葛生駅から佐野駅に戻って来ました♪ 東武線ホームにて 駅舎に比べてホームが古いので、東武線のホームは移設されず、JR線側の線路とホームが移設されたものと思われます…
<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪葛生駅前の様子♪ 原人ロード 葛生原人が発見されたそうです♪ 原人ロード タクシーのりば 待機のタクシーはいません。電話で呼ぶみたいです♪ 葛生タクシー タクシーがやって来ました♪ 駅前を…
<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪葛生駅で折り返し時間、駅前をうろつきます♪ 線路の終端(本線) 思いっきり良く、終点になっています♪ 線路の終端(全体) 港内は、元々貨物の取り扱いが盛んだった頃の名残があります♪ 線…
<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪佐野線残りの区間を行きます♪ 吉水駅進入 どの駅も有効長が長くなるような位置に分岐器が設置されている♪ 田沼駅進入 ここも貨物列車行き違いの名残♪ 多田駅進入 ものすごく広い駅構内?そ…
<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪東武鉄道完乗まであとわずか♪ずんずん先へ進みます♪ 佐野駅構内信号機 佐野駅の線路は大幅に整理されているようで、信号もシンプル♪どっちの番線にも入れるようです♪ 分岐後のカーブ JR線…