13◆目的地別-13◇高速道路SAPA
<日付:2022/6/4:20220604-04:45> 岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問の帰路の記録 高坂サービスエリアは、駐車場は上下に段差があって下り線側が台地にある。施設はどっちからでも入れる。 上り線側はお下がりくださいの表示 彩…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/7/28> <日付:2018/7/24:201800724-02> うたちゃんと一緒…
<日付:2022/12/5:20221205-02> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復…
<日付:2022/12/5:20221205-01> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復…
<日付:2022/6/2:20220602-03> 岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問です。 岐阜県内のガス欠防止のため美濃加茂SAで給油をします。 サービスエリア営業時間外に到着、ガソリンスタンド以外何もやってません。ガソリンスタンドは、東…
<日付:2022/6/2:20220602-02> 岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問です。 1日目の夕食のようす。 スペーシアでおでかけ サービスエリアの外観、ところどころに『勝手に取材するな』みたいな掲示があって、NEXCOや店舗とアポや取材…
本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって…
<日付:2022/6/2:20220602> 西日本地区にて鉄道路線廃止の動きが活発化しており、コロナ禍が収まってきたので乗り鉄を再開♪ 今回は自動車訪問の方が有利な地区を回って来た。 (早朝給油済)千葉付近16:00~19:00新東名静岡SA(給油、夕食) 新東名静岡…
<日付:2020/12/15> なかなかプライベートでのクリスマス巡りが出来ない昨今、お仕事の休憩中に撮影♪ 千葉県内唯一のサービスエリア 高速道路会社は、運賃の決定に自由裁量がないため、民営化の目玉は、コスト削減とサービスエリアとパーキングエリアの賃…
<日付:2020/5/20> 圏央道走行時、給油ポイントとして菖蒲PAしかないため利用。コロナ対策で店舗が、ガラガラだった一方、駐車スペースは小型車のスペースに幅広大型車が多数占有(小型車4台分)しており、秩序が感じられなかった。 上下集約式のパーキ…
<日付:2013/7/5> 四国高知へ向けて出発です♪ 3列でも足元は狭い 窓側は確保出来ましたが3列で横方向に余裕はありますが前後方向は狭いです♪ 新宿駅(代々木時代)経由 関西方面は、東京発と新宿発が独立した便ですが、四国系統の夜行バスはほとんど代々…
<日付:2012/5/20> 道路公団からNEXCO(ネクスコ)に移行して、目玉の休憩施設改築事業♪千葉にもやってきました♪ 派手な電飾のサービスエリア きれいになっているけど、お食事のお値段も上昇気味の気がします♪ 普通の看板とちばのマーク どこのSAやPAもお…
<日付:2012/3/26> 泉自然公園からさらに足を伸ばして、外房の海へ♪九十九里有料道路(通称、なみのり道路)をドライブ。 セルフサービスでおねがいします ラジカセが海っぽいですね♪ 売店の様子 様々なメニューがあって賑やかです♪ 千葉県道路公社銘板 こ…
<日付:2011/12/19> アマゾンほしい物リストを利用した偽装震災被災者の調査の記録♪その27。最終回 震災を見て感じて復興について思うことが目的。調査は終えて、震災津波被害の様子を見学。 日本三景松島の見学その5~帰り道。 五大堂入口付近 至る所…
<日付:2017/4/10> 最近、2週間に1度のペースで幕張パーキングエリアに寄っています♪今回はちゃんと記録に撮りました♪ お店の様子 フードコート型の店舗です♪ 天丼 この日は天丼の日(10日)♪大盛りと味噌汁無料でしたよ~♪とても美味しい天丼でした~♪
<日付:2016/1/6> 羽田空港から戻って、幕張PAでお食事♪フードコートが充実していて楽しいよ♪ お店の外観 フードコート内の一店舗♪ショッピングセンターなんかのモールと共通の寸法のようです♪ 味噌とんこつラーメン 関東人に食べやすくアレンジされたとん…
<お散歩日:2015/2/15> 河津桜まつり期間中の伊豆急フリー切符で行く伊豆半島の旅♪駐車場利用が前提なのでドライブ♪ 首都高のパーキングエリアを巡りながら(お腹の具合が良くなく便所休憩)ゆっくり先へ進む♪ PA入口 本線料金所を越えた所、左車線から…
<お散歩日:2014/5/12> 千葉外房有料道路 とある目的に向かって千葉外房道路を利用。途中立ち寄った大野休憩所は、ラーメン屋になっていた? 建物の外観 普通の休憩所に見える。 もはや休憩所ではない!? 普通に立ち寄れる休憩所の雰囲気ではなく、完全に…
<お散歩日:2010/3/28> 首都高中央環状新宿線山手トンネル新宿渋谷大橋JCT開通♪の記事の前後。 4年分記録が滞っているので記事にするの、実は大変!震災後とか復旧関連で仕事忙しいし、現場になにしろたくさん行っているから、記録写真がいっぱいある…
<みーちゃんから逃げた日:2010/2/6> ようやく目的地が見えてきたみーちゃんからの逃亡劇♪ アクアトンネル 東京湾アクアラインのトンネル行きます。夜なのでどっちにしろ景色見えないし。 大黒パーキングエリア とりあえず独身時代に良く来た、首都高湾岸…
<みーちゃんから逃げた日:2010/2/6> みーちゃんから逃亡その2♪引越でみーちゃんの精神状態が安定していなかったのが原因と思われます。 今となっては海ほたるパーキングエリア改装前の貴重な写真も存在。 海ほたる案内図 当時は、海側に店が拡がる配置だ…
<お散歩日:2013/6/23> 家族で海ほたるへ♪ちょっと仕事でこっちの関係への興味があったので下見です。日曜の午後の川崎方面は必ず渋滞するとのこと。さっきまで渋滞情報なしだったのに、料金所を過ぎて渋滞開始。みーちゃんはパニックで泣いちゃうし大変な…
<お散歩日:2012/7/24> 新東名のお散歩シリーズ3回目♪ 公式ページリンク テラスから右 色鮮やかな雨よけが目を引く。右側は小型車ゾーン。 テラスから正面 沼津の街並みと駿河湾が一望できる。 テラスから左 大型車ゾーンを中心とする左側。こちらの方が…
<お散歩日:2012/7/24> 新東名のお散歩シリーズ2回目♪ 公式ページリンク 太陽光発電システム トイレの一部の電気をまかなっているそうで、発電量としてはかなり少なそう。 トイレの前 今までのサービスエリアと異なる清潔感。デパートのトイレのようだ。 …
<お散歩日:2012/7/24> 昨年開通した、新東名高速道路を走って見たかった。意外と、法定速度(100km/h)を守っている自動車が多くて安心。(あんまり速度超過車両に煽られることが少なかった)路線は至って単調だが、構造物に余裕がある(車線幅、ト…
<お散歩日:2012/7/24> みーちゃんと行く♪神奈川、静岡方面の旅♪最初の目的地は、西湘バイパス西湘パーキングエリア。この近く(小田原市小八幡)に幼稚園まで、住んでいたんだよってことをみーちゃんに言いたくて来ました。海が見えて、喜んでいたみたい…
<お散歩日:2013/2/3> 九十九里有料道路一宮休憩所。みーちゃんとみーちゃんママでいつもの三人のドライブ♪天気が良くてさわやかだったよ♪ 休憩所の建物 みーちゃんママが写真に入ってた。。。1階がお土産お食事、2階が休憩所になっている。 小高い築山…
<お散歩日:2011/10/30> パサール三芳上りおしゃれになったパーキングエリア。これだけ種類が増えちゃうと、わざわざ行くって感じでも無くなってくるかも。 外観 きれいに改築されましたが、ココは以前から混雑するPAだったので、その点は改善されたのでし…
<お散歩日:2009/8/17> 秩父の営業の帰り♪この日はめいっぱい仕事をしたので、お散歩写真もぜ~んぜん撮ってません♪ 夕飯を食べるために立ち寄った三芳PAでカシャリ♪ 増築工事中 三芳パーキングエリアは増築工事中。元々SAに近い設備があったのだけれ…
<お散歩日:2009/6/17> 久しぶりに大師PAを訪問すっかりリニューアルされてしまった。前の方が良かった気がするが。。 パーキングエリアの外観 とても小さなパーキングエリア。これで商売になるのかちょっと疑問。車は止まれど客はいない感じ。首都高関…