41◆社会問題-02◇交通都市
<記事作成日:2023/9/2:20230902> すっかり宇都宮ウォッチャーになっておりますが、明日2023年9月3日(日)は、周辺イベントが多くLRT見物を兼ねた訪問者がぞくぞく入ってくると思われます。 『栃木HONDA祭り2023』は、宇都宮駅から無料バス5往復が出る…
<記事化日:2023/8/31:20230831> 1年前に書いた記事 www.utachan.com 宇都宮LRTの定員スペック ・座席50名+立席110名=合計160名 この数字は、普通鉄道ロングシート車両 例えばE233系中間車1両と同じ ・座席54名+立席106名=合計160名 偶然に同じと言う…
<記事化日:2023/8/30:20230830> 報道上で芳賀宇都宮ライトレール(宇都宮LRT)開業に伴い、運転士養成を行ったとされる7社で、人手不足を主たる理由に減便のダイヤ改正が行われている。(伊予鉄、東急世田谷線は宇都宮LRTへの関与度不明の他、人手不足…
<投稿日:2023/8/2:20230828> 芳賀宇都宮ライトレール(宇都宮LRT)開業に関してSNSの投稿情報がある程度出て来て、色々と事情は伝わって来たので、記事として記録する。 現金運賃精算問題の本質を考える 前の記事でもしつこく書いたがガラガラだったら出…
<日付:2023/8/10> 芳賀・宇都宮LRTのダイヤが発表されたのでまとめてみた。 www.miyarail.co.jp 7月26日時点の時刻表 https://www.miyarail.co.jp/data/wp-content/uploads/2023/07/%E5%81%9C%E7%95%99%E5%A0%B4%E6%99%82%E5%88%BB%E3%83%BB2023%E5%B9%B4…
<日付:2023/7/24> 発表から遅れているが、ダイヤについて公表されていたので考察。 当ブログの割とアクセスの多い記事 www.utachan.com <宇都宮市議員協議会2023/6/2> LRTの脱線事故を踏まえた再発防止に係る有識者会議の最終報告と開業日・開業に向け…
<投稿基準日:2023/2/22:20230222> 持病の膵炎、コロナの後遺症のための頭痛があってなかなかすすまない積ん読本の読書、気持ちの余裕が出来て、いっきに読んでおります。 鉄道開通150年関連本、特集号がたまりにたまっております。 単に鉄道を楽しむだけ…
<私事日記> 体調不良により欠勤。出勤日は朝6時起床にて体調管理をしているのだが、起床時間に関して家族の苦情が異常(持病の膵炎もこのストレスが大きいのではと思っている)で困る。勤務時間は働く人基準にしていただきたいと家族に言っている。(記録…
<私事日記> 体調悪くて欠勤、夕方までうとうとしていた。 ブログは下準備してあって整えるだけ記事の分の投稿。 <時事世界> ロシア財政がロシア産原油安でたいへんなことになっているとのニュース。そのたいへんになっている内容が『ロシアより日本より…
<私事日記> 明け休み(たいして働いていないけど)。明けの日は継続して予約できるとこで通院治療することにした。今日も通院。 <時事千葉> 明日は警報級の天候と言うことで、色々気にしているが、雨雲の発生状況が天気予報より遅くなっているよう。 ★特…
<私事日記> 勤務日は出来るだけ営業するように頑張る。コロナ後遺症にて夕方から非常に疲れを感じて気分的に落ち込むが、客商売故、笑顔は絶やさぬようにしている。 ★特集★<木曜日特集:国の政治行政>【インフラと呼べば無尽蔵に整備出来るのか?】 災害…
<日付:2022/11/20:20221120> 昨日は時間が足りずまとまられなかった事項。 独立車輪が車体中央にある低床LRTに作用する力 曲線進入最初期の作用の図 <曲線進入時(第1軸~第2軸)> ・車輪はレールに沿い追従を始める、その作用により、車体のカー…
<日付:2022/11/20:20221120、撮影日:2022/10/13:20221013> 宇都宮LRTが脱線事故を知ったが、ニュースでは無くYouTube。全国ニュースでは無くローカルニュース扱いになっている模様。 この事故は、LRT導入を目指す各都市にとっては、相当痛手になること…
<日付:2021/12/17:20211217> ※更新遅れています。 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は市川方面に行ってみた記録♪ 展望室のある方の下層階2階の商業施設のようす 北側通路西方向(奥の方) 北側通路東方向(駅方向) 中心部吹き抜け北側 I-lin…
<日付:2021/12/17:20211217> ※更新遅れています。 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は市川方面に行ってみた記録♪ 展望台から見た方向の写真を掲載 南東方向(左に外環道、右に江戸川) 南方向(江戸川区篠崎方向、江戸川、大規模マンション建…
<日付:2021/12/17:20211217> ※更新遅れています。 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は市川方面に行ってみた記録♪ www.youtube.com エレベーターホール 以前に来たときより禁止事項がより細かくなってる感じ♪ 情報コーナーと言う喫茶室あります…
<日付:2021/12/17:20211217> ※更新遅れています。 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は市川方面に行ってみた記録♪ 市川駅行政サービスセンター 市民向けの手続き窓口を駅前に集約した感じ♪ 開所時間 行政窓口としては、ここが土曜日や平日午後…
<日付:2021/12/17:20211217> ※更新遅れています。 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は市川方面に行ってみた記録♪ 昼休み中の不動産店 採光の仕方を再考しないと賑やかにならないような商業施設ビルです。。。。 デーサービス拠点 送り迎え自動…
<日付:2021/12/17:20211217> ※更新遅れています。 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は市川方面に行ってみた記録♪ 何年か前に訪問したI-linkタウン(アイリンクタウン)の最近の訪問です♪ www.utachan.com 完成後の訪問では書けなかった10年後…
リニア新幹線体験乗車交通アクセスメモ このたび『超電導リニア体験乗車』につき、交通アクセスの不案内について解消されるのではと思い、メモとして残す次第。 公式ホームページ上の案内 超電導リニア体験乗車 | 超電導リニア体験乗車 Superconducting Mag…
<日付:2022/6:202206:他> 筆者は千葉中心部の賑わい創出に期待している者である。ビックカメラの千葉駅前への出店は大いに歓迎しており、ビックカメラ千葉駅前進出の報道を聞いて、すぐさまポイントカードを作ったほど入れ込んでおります。ヨドバシカメ…
福井鉄道F2000形導入で明確になる紐付き予算LRT 福井鉄道公式プレスリリース(2022/5/24) fukutetsu.jp 福井鉄道ホームページ参照 プレスリリース発表後から、色々とWEBサイトを訪問し、どう言う趣旨で、初期導入車輌とまったく異なる仕様で次期新型車とな…
<日付:2022/5/22:20220522> www.utachan.com 水位が下がって来たことで、堰下部のどの辺に『みずみち』が出来ているのは報道で知れるようになり再びグーグルマップで確認。 ・堰の下部に敷いてある防水コンクリートが破壊されていると報道があった ・報…
<日付:2022/5/19:20220519> 昨日勤務中にニュースで知った明治用水頭首工漏水によって、下流域での農業用水工業用水断水で困っているとのこと。ちょっと調べてみた。 news.yahoo.co.jp だいたいニュースでの論調は ・取水堰老朽化によるもの ・河床下に…
<日付:2022/2/8> 最近、色々な場所に張り付いている広告 てっきり、沿線での撮影態度の悪い撮り鉄を本気で叱りだしたかと思いましたよ。 最近のJR東日本のノリを見ると、高輪ゲートウエイ駅設置の頃から、コラボ企業を育てる事業にご執心のようす。 関連…
<公表日:2021/10/14> 以前にメモした通りJR千葉支社跡地に建設する方向で進むことが確定したようです。 www.utachan.com 千葉市から市民意見募集という形で公表されています www.city.chiba.jp 記者会見を元に報道もされています www.chiba-tv.com www.yo…
たびたび『夢のある話題』として登場する『宇宙エレベーター』 ちゃんと計算すると実に簡単に実現不可能なことがわかる。 夢でだまされてはいけない分野である。 大林組HP参照 <現在の技術で想定されている建設方法から> ・ケーブルだけで7000トンの資…
スーパーソニック東京(ZOZOマリンスタジアム)は、JAPANJAM(蘇我スポーツ公園)より密になりそうなことがわかりました。なぜなら、集客規模は1万人超と変わらないものの、ステージが3→1、滞留スペースが大幅に少ないからです。 千葉市ではまん延防止対…
【日本の伝統芸・我田引水は繰り返す】高速道路建設早期の政治的混乱と現在に至るインフラストック不足(その4) 首都圏の高速道路、東京都内に入ったら貧弱すぎるのは高速道路初期計画段階で国の関与(直轄国道、道路公団)して建設せず、自治体任せ(東京…
<日付:2021/8/24> 2021/6/8:第一首都圏トンネル北品川工区 中央新幹線第一首都圏トンネル新設(北品川工区)シールドトンネルにおける安全・安心等の取組みに関する説明会 (jr-central.co.jp) 2021/8/17:第一中京圏トンネル坂下西工区 シールドトンネル…