13◆目的地別-01◇ミュージアム
<日付:2013/11/2>交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸…
<日付:2013/11/2>交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸…
<日付:2021/11/7-2> うたちゃんは、幼稚園年長6歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ うたちゃん、うたくん、うたぼう、詩ちゃん、詩くん、詩坊、ぱせりさらだの息子 www.youtube.com www.utachan.com www.youtube.com 多…
<日付:2021/11/7-1> うたちゃんは、幼稚園年長6歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ うたちゃん、うたくん、うたぼう、詩ちゃん、詩くん、詩坊、ぱせりさらだの息子 www.youtube.com www.utachan.com www.youtube.com 多…
<日付:2015/5/17> 2015/4/14に続いて、うたちゃんが産まれる前、最後のぐるっとパスでのお散歩♪駆け込みで色々おでかけしたよ~♪ www.taitocity.net 屋内展示は撮影出来ないのでリンクを見てね♪ 久しぶりに訪問 東日本大震災以降、見学範囲が限定されたり…
<日付:2013/11/2>交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸…
<日付:2021/10/9> うたちゃんは、幼稚園年長6歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ うたちゃん、うたくん、うたぼう、詩ちゃん、詩くん、詩坊、ぱせりさらだの息子 www.youtube.com www.utachan.com www.youtube.com www.…
<日付:2013/11/2>交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸…
<日付:2015/5/17> 2015/4/14に続いて、うたちゃんが産まれる前、最後のぐるっとパスでのお散歩♪駆け込みで色々おでかけしたよ~♪ moriogai-kinenkan.jp 千駄木周辺のぐるっとパスめぐりその1は森鴎外記念館 ぐるっとパスに追加されて、機会あって訪問出…
<日付:2021/10/9> いつもうたちゃんと通っている千葉市動物公園のちょっと詳しい写真♪その3。 www.city.chiba.jp シマウマ 草原ゾーン展望デッキから目立つ場所 とても良いポジションで展示されている美しいシマウマです♪平原ゾーン周辺はすごいカメラを…
<日付:2021/10/9> いつもうたちゃんと通っている千葉市動物公園のちょっと詳しい写真♪その2。 www.city.chiba.jp テナガザル いつもぶらぶらして遊んでいます♪ 猿山 ニホンザルの猿山♪千葉市動物公園はサル霊長類の展示がすごく多いです♪ 動物科学館 屋…
<日付:2021/8/27> いつも行っている青葉の森の県立中央博物館ですが、行く度に息子の知識が上がっていて、新たな発見をしています♪ 8/24は、おうちに急きょ帰宅することになって、続きの2021/8/27の訪問記録です♪ いつもの千葉県立中央博物館 青葉の森公…
<日付:2015/5/17> 2015/4/14に続いて、うたちゃんが産まれる前、最後のぐるっとパスでのお散歩♪駆け込みで色々おでかけしたよ~♪ www.showakan.go.jp 同じ時代を展示した近隣の施設に靖国神社遊就館があるが、そこから明治大正と政治宗教色を一切無くして…
<日付:2021/10/9> いつもうたちゃんと通っている千葉市動物公園のちょっと詳しい写真♪その1。 www.city.chiba.jp 今日は西口ゲートから入場 いつもは駐車場中央の北口ゲートから入るのですが、ふれあい動物の里から汽車ぽっぽに乗りたいとうたちゃんから…
<日付:2021/8/24> いつも行っている青葉の森の県立中央博物館ですが、行く度に息子の知識が上がっていて、新たな発見をしています♪ この日は、おうちに急きょ帰宅することになって、途中まで。続きは2021/8/27になります♪ 自然界の掃除屋さんとしての昆虫…
<日付:2021/10/15> 平日に休みを取れたので、久しぶりに千葉市内を周遊しました♪ 企画展の内容が気になっていたので千葉城を久しぶりに訪問♪ www.city.chiba.jp 本町公園方面 中央区中央地区のビジネス街も見えます♪ 旭町方面 眼下は地元で『病院坂』と呼…
<日付:2021/10/15> 平日に休みを取れたので、久しぶりに千葉市内を周遊しました♪ 企画展の内容が気になっていたので千葉城を久しぶりに訪問♪ www.city.chiba.jp エントランス付近のようす コロナ対策でいろいろ注意書きや消毒液が置いてあります♪今回は高…
<日付:2015/5/17> 2015/4/14に続いて、うたちゃんが産まれる前、最後のぐるっとパスでのお散歩♪駆け込みで色々おでかけしたよ~♪ www.jsf.or.jp 科学技術館正面道路から 北の丸公園の森の中にあります♪ 独特の形状の壁面 壁面がお星様になっています♪ サ…
<日付:2021/10/15> 平日に休みを取れたので、久しぶりに千葉市内を周遊しました♪ 企画展の内容が気になっていたので千葉城を久しぶりに訪問♪ コンクリート近代構造の千葉城 歴史上天守閣が無かったとされる千葉城ですが、観光資源としてあまり活かされて…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/3/11> <日付:2013/7/7>高知旅行の記録2日目。 お庭を見…
<日付:2015/5/17> 2015/4/14に続いて、うたちゃんが産まれる前、最後のぐるっとパスでのお散歩♪駆け込みで色々おでかけしたよ~♪ www.momat.go.jp 建物前のオブジェ 工芸的な屋外展示物もありました♪ 石が倒れている感じのオブジェ 重要文化財旧近衛師団…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/3/10> <日付:2013/7/7>高知旅行の記録2日目。 kochipark…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/3/9> <日付:2013/7/7>高知旅行の記録2日目。 kochipark.…
<日付:2021/11/7> コロナ禍終了に伴い、東京方面のお散歩を再開しました♪多摩動物公園は、まだ入園者数制限があるため事前予約が必要でしたが、混雑が少なく(周辺民間駐車場も余裕)ゆったり楽しめました♪ まだ『かなりコロナに用心深い幼稚園児の息子』…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2017/12/30> <日付:2012/6/3> 家族であやめ祭りを見に行った記…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/3/8> <日付:2013/7/7>高知旅行の記録2日目。 高知公園案…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2017/12/29> <日付:2012/6/3> 家族であやめ祭りを見に行った記…
<日付:2015/5/17> 2015/4/14に続いて、うたちゃんが産まれる前、最後のぐるっとパスでのお散歩♪駆け込みで色々おでかけしたよ~♪ www.momat.go.jp 写真撮影は入口で申し出て説明を聞いたりシールの札を服に貼っていたかな? 建物外観 訪問時には、国立近…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/3/4> <日付:2013/7/7>高知旅行の記録2日目。 立派なアー…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/3/3> <日付:2013/7/7>高知旅行の記録2日目。 www.honke-…