13◆目的地別-26◇歴史保存
<日付:2023/5/30:20230530-27> 気分転換に行って来た名古屋ずらし旅 時間が限られているので、鉄道産業遺産関係を中心に見学します 皇居正門石橋飾電燈 川崎銀行本店の前面部分、千葉市美術館にあるのは川崎銀行千葉支店本館 川崎銀行本店の解説板 銀行…
<日付:2023/5/30:20230530-26> 気分転換に行って来た名古屋ずらし旅 時間が限られているので、鉄道産業遺産関係を中心に見学します 旧新大橋の片側一連だけ保存されています 橋のたもとも再現されています 鉄橋内部のようす、路面電車の線路も引かれてい…
<日付:2023/5/30:20230530-25> 気分転換に行って来た名古屋ずらし旅 時間が限られているので、鉄道産業遺産関係を中心に見学します 地形を利用して谷あいに六郷川鉄橋と尾西鉄道蒸気機関車1号を展示 尾西鉄道蒸気機関車1号の案内版 尾西鉄道蒸気機関車…
<日付:2023/5/30:20230530-24> 気分転換に行って来た名古屋ずらし旅 時間が限られているので、鉄道産業遺産関係を中心に見学します 鉄道寮新橋工場・機械館の解説板 機械館の入口付近のようす 原動機のコーナー 工作機械のコーナー 本当に重要な文化財は…
<日付:2023/5/30:20230530-23> 気分転換に行って来た名古屋ずらし旅 時間が限られているので、鉄道産業遺産関係を中心に見学します 工部省品川硝子製造所外観 建物内は硝子お土産店になっています(投稿日現在閉店) 工部省品川硝子製造所の解説板 汐留…
<日付:2023/5/30:20230530-22> 気分転換に行って来た名古屋ずらし旅 時間が限られているので、鉄道産業遺産関係を中心に見学します この日の乗物はSLが運休で、京都市電と村営バスを1日券で乗りました(投稿日現在、同様のチケット廃止改変) www.you…
<日付:2024/11/15:20241115> 2024年11月15日に移転開業するヨドバシカメラマルチメディア千葉店の新店舗の記録写真。 オープン初日は、オープンのタイミングの記録を狙ったが、諸般の事情で9時55分に入口到着、既にオープンしていました。買いたい広告の…
<日付:2024/11/14:20241114> 2024年11月15日に移転開業するヨドバシカメラマルチメディア千葉店の新店舗の記録写真。 工事が終わったと思ったら、始まった工事もあって、いろいろ大変そう。 ヨドバシカメラマルチメディア千葉店、C-one側正面入口、オー…
<日付:2024/11/14:20241114> 2024年11月15日に移転開業するヨドバシカメラ千葉店の既存店舗の記録写真。 www.youtube.com 旧ヨドバシカメラ千葉店タクシーのりば付近のようす、かつては車で持ち帰る割と大きい家電商品を積み込む風景が見られた場所、新…
<日付:2024/11/12:20241112> 2024年11月15日に移転開業するヨドバシカメラマルチメディア千葉店の新店舗の記録写真。 既存店舗での最終営業日、いまだ売場以外の内装工事をしていました。 ほぼ外装工事の終わったヨドバシカメラマルチメディア千葉店(ジ…
<日付:2024/11/12:20241112-01> 2024年11月15日に移転開業するヨドバシカメラ千葉店の既存店舗の記録写真。 既存店舗での最終営業日です。ほぼ商品が無く、案内をする店員さんは暇そうで、引越作業をする店員さんは忙しい両極端な状態。 気になるオープ…
<日付:2024/11/8:20241108> 2024年11月15日に移転開業するヨドバシカメラ千葉店の既存店舗の記録写真。 移転セールの大きなPOP、マニア向けの高スペックの割引品は早々に売り切れていたもよう。他のフロアの50%現品値引きコーナーもあったが、やはり目…
<日付:2022/3/1:20220301-23> 開業日の夜の『スタンドバルエン』注目される立地なのだが、その後おでんの店にリニューアルされた。 www.utachan.com 朝のオープン前のようす(前記事参照) こっちの販売が、メインだと思われるケーキ店を併設 本日よりオ…
<日付:2022/11/9:20221109> 千葉中心市街地とその周辺の記録写真 千葉市役所建替移転前のようす(外観と周囲の状況) 千葉市役所遠景、モノレール、新低層棟、新高層棟 高層棟は白が基調、低層棟は木の造形で交差点向かいのNHK千葉放送局と似ている 工事…
<日付:2024/7/27:20240727> 本日仕事が休み。夏休みの塾とかがあって息子と別行動になり、久々の単独おでかけ。 海老名と宮崎台(ご察しの場所)に行くことになり、色々調べたところ、『PASMOでしか買えない、東急線相鉄共通1日乗車券』があることを知…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/4/1><日付:2019/3/28:20190328> 引き続き記録している千…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:20193/31> <日付:2014/10/27:20141027> アリオ市原にあった、…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/15> <日付:2019/3/11> 近所の歩いて行けるラーメン店幸…
<日付:2022/12/6:20221206-28> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復…
<日付:2022/12/6:20221206-23> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復…
<日付:2022/12/6:20221206-22> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復…
<日付:2022/12/6:20221206-21> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復…
<日付:2022/12/6:20221206-20> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復…
<日付:2022/12/6:20221206-19> 本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復…
<日付:2022/2/26:20220226-04> うたちゃんのお気に入りの海辺、自動車利用は海の博物館の駐車場、鉄道利用はJR外房線鵜原駅徒歩15分のアクセスの良い外房の海の生き物観察スポット。 だいたい、午前は鴨川シーワールドで過ごしてランチを食べ、午後は勝…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/7> <日付:2019/2/22:20190222> ラオックス再出店が、…
<日付:2023/4/18:20230418-25> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察終了後のお散歩、話題の歌舞伎町の物件が目的地 閉鎖されたMOSAIC通り(モザイク通り) www.utachan.com 通行出来るうちに訪問したかった 小田急新宿…
<日付:2022/2/24:20220224-05> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 宇都宮駅東口歩行者デッキのようす、この時点ではバス、タクシー、一般車送迎交通との結…
<日付:2022/2/22:20220222-12> ※記事の更新が遅れており最新情報では無い場合があります。 転職活動中のお散歩♪ 千葉美術アカデミー、周辺は千葉大附属小中幼の立地もあり、こども向け習い事スポット。うたちゃんもかつてここに通うことを検討したが、お…
<日付:2022/2/22:20220222-11> ※記事の更新が遅れており最新情報では無い場合があります。 転職活動中のお散歩♪ 都賀小学校入口交差点方面のようす、左側は千草台方面への演習線支線に自然につながる形状の路地 一見直線上の道路だが、不自然な幅員の変…