13◆目的地別-26◇歴史保存
<日付:2015/7/24:20150724> 人影の無い階段踊り場、かつてここが、そごう千葉店だった名残が天井照明や壁の大理石装飾に残っている。
<日付:2015/7/20:20150720> shiteihaiki.env.go.jp ここで議論された『指定廃棄物』とは『東日本大震災』発災時に『東京電力福島原子力発電所』由来の『放射能が濃縮された降雨』によって、主として千葉県北部で放射能を帯びた『放射性廃棄物』が発生し…
<日付:2023/1/11:20230111> デジカメを使用使い始めてからずっと観察している、千葉ポートタウンのようすの最新版。フードウエイ撤退後、オフィス棟の人たちの弁当はどうしているのでだろうか? アトリウム側エントランスのようす、フードウエイ撤退前と…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/2/25> <日付:2018/2/12> この日は、職場行ったけど仕事無…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/2/20> <日付:2013/8/15> ぐるっとパスで巡るミュージアム…
<日付:2023/1/1:20230101> www.pref.chiba.lg.jp 新都市ビル跡地は長らく更地となっていたが、やっと企業局の庁舎として建設することに決まったようだ。 センシティビル(そごう千葉店の隣)に旅券事務所が移転するまで、たしか市町村での取扱が無かった…
※昔の写真を投稿していますので、現在の状況とは違います。 <日付:2015/6/28:20150628> スーパーセンタートライアル千葉みなと店閉店セールの記録写真 最終日の記録がずっとパソコン内に眠っていました。 お店の正面側外観(最終日昼間) 平面駐車場から…
※昔の写真を投稿していますので、現在の状況とは違います。 <日付:2015/6/16:20150616> スーパーセンタートライアル千葉みなと店閉店セールの記録写真 2階は全部売り切って閉店 エスカレーターは駐車場への通路になるので稼働中 商品が当たるゲームコー…
<日付:2022/12/10:20221210> うたちゃんの室内ジャングルジムを処分しに行きましたが、閉店になるため買取はしていないとのこと。 WonderREXベイフロント蘇我店外観 結構大規模なリサイクルショップですが、市内のリサイクルショップが軒並みコロナ禍で…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/2/19> <日付:2013/8/15> ぐるっとぱすで巡るミュージアム…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/11> <日付:2014/9/28> 新幹線50周年記念で発売された企…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/6/26:ヤフーブログ> <日付:2013/11/3:20131103>交通科…
※昔の写真を投稿していますので、現在の状況とは違います。 <日付:2015/6/16:20150616> もともと京成バスの営業所であったが、公有水面埋立地と言うのは、目的が無いと買えないので、バスの車庫として使ったのだろう。土地を手放すにしても、それなりの保…
<日付:2022/11/1:20221101> 商業施設の様々な噂の絶えないポートタウンの商業棟の記録。後日、閉店セールとポイントの扱いの周知のチラシが新聞折り込みに入りました。 生鮮びっくり市場(フードウエイ) フードウエイは、スーパーマーケットエリアの運…
<日付:2022/11/1:20221101> 商業施設の様々な噂の絶えないポートタウンの商業棟の記録。後日、閉店セールとポイントの扱いの周知のチラシが新聞折り込みに入りました。 商業施設入口の看板 看板の付いている枠なのですが、現在のオーナーになってから、…
<日付:2022/11/1:20221101> 商業施設の様々な噂の絶えないポートタウンの商業棟の記録。後日、閉店セールとポイントの扱いの周知のチラシが新聞折り込みに入りました。 新宿公園(計画時:新宿プロムナード公園)公園名は小さな公園と入れ替えたようです…
<日付:2022/11/1:20221101> なぜか再開発組合に入らなかった吉田興行第一ビルの記録です。純粋に街風景の記録ですので余計な詮索は不要です。 再開発組合、マインズ千葉の地権者の頭文字から M=室町 Y=湯浅 N=ニュー千葉 S=杉田 とされてますが…
<日付:2022/11/1:20221101> ビックカメラ千葉駅前店オープン時のようすの記録のつづき www.utachan.com www.youtube.com ビックカメラ千葉駅前店(マインズ千葉)全景 売場の案内 地下1階は飲食店が準備中、建物は10階建てなので何かがあるはず。(1…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/6/25:ヤフーブログ> <日付:2013/11/3:20131103>交通科…
<日付:2022/10/31:20221031> ビックカメラ千葉駅前店開店前日のようすを記録。 千葉駅前は先週末辺りから、大きな出張スーツケースを持った若者を多く目にします。また本日は、バスで東京から人を送り込んでいる様子も見えました。 オープンセールの期間…
<日付:2022/10/30:20221030> ビックカメラ千葉駅前店開店2日前のようすの記録。 www.biccamera.com www.utachan.com マインズ千葉全景(ビックカメラ千葉駅前店)千葉駅東口から テナントの看板出そろう(11月1日開店の店) 歩行者通路のようす オープン…
<日付:2013/11/2:20131102>交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/1/13> <日付:2013/4/27> ニコニコ超会議2に行ってきまし…
<日付:2022/8/9:20220809> 夏休み期間中に色々子供をつれて行きたいところがあり、今回はメガドンキホーテ四街道店のテナント『かねだい』に行きました♪ 丘の上の駐車場から入った所にある『ぷれいらんど跡地』 現役時代に息子を連れて来たかったです♪残…
<日付:2021/11/5> ※記事の更新が遅れています 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は船橋方面を中心に回ります♪ 船橋発展の象徴だったようなイトーヨーカドー船橋店♪郊外店が増えたり、交通の拠点が移動したりしてちょっと人通りが少ないです♪ イ…
<日付:2022/2/22:20220222> ※記事の更新が遅れており最新情報では無い場合があります。 祖母(故人、明治生まれの千葉生まれ千葉育ちの)母(故人、昭和戦前生まれの千葉生まれ千葉育ち)から、子供の頃千葉駅周辺の店舗の由来(昔は○○だったなど)など…
<日付:2022/2/18:20220218> ※更新遅れています。訪問日での情報です。 千葉市内いくつか記録しておくべき場所があるのだが、ちょっと時間が出来たので、訪問してみた♪国道357号を通る時、いつも気になる場所。 気になるサンオーショッピング いくつかの…
<日付:2021/11/5> 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は船橋方面を中心に回ります♪ かろうじて百貨店の形態の入口 大きなテナントの方は目立っています♪ 旭屋書店 私の知る限り、千葉県内で現在一番品揃えの良い書店だと思います♪ 東武8000型スタ…
<日付:2021/11/5> 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は船橋方面を中心に回ります♪ コロナ禍でヒマだった時とは違い、ブログ更新停滞中、その間に、ビックカメラ船橋東武店が閉店となってしまいました。 シャポー船橋店千葉方端っこ入口 JR総武線…
<日付:2022/1/1> 撤退したメトロや、土地を返却するために閉鎖になったミハマニューポートのようす♪ www.utachan.com www.utachan.com www.utachan.com メトロはそのまま残置されています 看板を塗りつぶす程度の閉店後の変化で、不動産の処分の経過を待…