うたちゃん日記

うたちゃんの日記を中心にお散歩していますコメントはお気軽に♪

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 千葉(市)情報へ

11◆お散歩日記-06◇関東-10★群馬県

お散歩ダイジェスト岐阜福井地区ローカル線乗り鉄♪(静岡県、愛知県、岐阜県、福井県、長野県、群馬県、埼玉県ほか)

<日付:2022/6/2:20220602> 西日本地区にて鉄道路線廃止の動きが活発化しており、コロナ禍が収まってきたので乗り鉄を再開♪ 今回は自動車訪問の方が有利な地区を回って来た。 (早朝給油済)千葉付近16:00~19:00新東名静岡SA(給油、夕食) 新東名静岡…

高崎駅をお散歩その3♪(群馬県高崎市八島町)

<日付:2014/8/15> 高崎駅をお散歩その3♪ 高崎駅東口 妙に立派な入口です♪ 東口デッキの様子 ガラスの手すりで西口より新しい感じです♪ 真ん中の自由通路 おそらくJRが管轄の自由通路♪ 天井のピアノ SL型のピアノです♪ 改札前の様子(1) 改札前の様…

高崎駅をお散歩その2♪(群馬県高崎市八島町)

<日付:2014/8/15> 高崎駅のお散歩その2♪ 西口デッキ案内図 モニュメントが島になっています♪ バスのりば案内図 バスバースが少ないけど、バス系統は多いみたい♪ 東西自由通路 駅前デッキは東西のロータリーにあってつながっています♪ 自由通路の様子 駅…

高崎駅をお散歩その1♪(群馬県高崎市八島町)

<日付:2014/8/15> 吾妻線の旅の後は、快速電車待ちで、高崎駅で暇つぶし♪ 八高線のりば 欠切ホームの八高線について大きな看板♪ 立ち食いそば 高崎駅に寄ると必ず食べる立ち食いそば♪昔から味が変わりません♪これぞ関東風という味が残っています♪ 発車案…

吾妻線の旅その9♪(川原湯温泉駅、群馬県吾妻郡長野原町大字川原湯)

<日付:2014/8/15> 吾妻線の旧ルートを楽しむお散歩シリーズ♪移転となる川原湯温泉駅にやって来ました♪続き♪ タクシーのりば JR承認構内タクシーのりばと、バスのりばです♪JR承認って言うのは、多分シールを貼ってるかないかの違いだけだと思います♪ …

吾妻線の旅その8♪(川原湯温泉駅、群馬県吾妻郡長野原町大字川原湯)

<日付:2014/8/15> 吾妻線の旧ルートを楽しむお散歩シリーズ♪移転となる川原湯温泉駅にやって来ました♪続き♪ 渋川方線路 とてもシンプルな配線です♪保守車両用の側線があります♪ 大前方線路 駅構内は直線になっていて理想的な線形です♪ 出口付近 余分な物…

吾妻線の旅その7♪(川原湯温泉駅、群馬県吾妻郡長野原町大字川原湯)

<日付:2014/8/15> 吾妻線の旧ルートを楽しむお散歩シリーズ♪移転となる川原湯温泉駅にやって来ました♪ 川原湯温泉駅に到着 廃駅となる旧川原湯温泉駅を探検します♪ 縦長駅名標 吾妻線のラインカラーは紫のようです♪ 駅名標 標準サイズの駅名標です♪ 事務…

吾妻線の旅その6♪(群馬県吾妻郡嬬恋村大字大前ほか)

<日付:2014/8/15> ルート変更前の吾妻線を楽しむお散歩シリーズ♪ 大前駅前のコンクリート橋 対岸の集落や嬬恋村役場へ続く道♪ 吾妻川の様子(上流) 吾妻線の様子(下流) この辺りの流れはコンクリート護岸になっていてあまり風光明媚ではありません♪ 大…

吾妻線の旅♪(その5、大前駅、群馬県吾妻郡嬬恋村大字大前)

<日付:2014/8/15> いつまで経っても終点は変わらない、吾妻線大前駅を久しぶりに訪問♪ ホームから終点を見る ホームより線路がだいぶ先まで伸びています♪ 終端部の様子 7両編成まで折返し運転出来るようになっているみたいです♪651のマークが新しい? 駅…

吾妻線の旅♪(その4、長野原草津口駅、群馬県吾妻郡長野原町大字長野原)

<日付:2014/8/15> 長野原草津口駅で一休みのお散歩♪ 651系草津 185系より若干新しい電車になったようです♪すごい人数が降りてきます♪ 草津温泉行きのバス 次から次へとバスに乗り換えます♪(7台くらい?)バスは余分に来ていて、乗客のいなかった…

吾妻線の旅♪(その3、長野原草津口駅、群馬県吾妻郡長野原町大字長野原)

<日付:2016/8/15> 新しくなった長野原草津口駅を見てみます♪ 駅名標 ちゃんと内照式の照明が点灯しています♪ 新線切り替え箇所 駅の構内で線路切り替え準備中です♪ 駅ホームの様子 1番線は頭端式に改良されて階段のない駅に改築されました♪ 線路頭端部 …

吾妻線の旅♪(その2、高崎駅~長野原草津口駅、群馬県吾妻郡長野原町大字長野原ほか)

<日付:2016/8/15> 吾妻線の旅♪とりあえず長野原草津口まで行きます♪ 上越新幹線との交差 上越新幹線の高架橋がまっすぐ延びています♪ 小野上駅 首都圏の線路の砂利はここから供給されます♪ 中之条駅 沿線では一番大きな街♪NHK関連のロケ地になったよう…

吾妻線の旅♪(その1、上野駅~高崎駅、群馬県高崎市八島町ほか)

<日付:2014/8/15> 吾妻線再訪の長い旅始まります♪その1。 上野駅東京側(1) 上野東京ラインの工事が完成していて先の線路がきれいです♪ 宇都宮線・高崎線電車 E231系、E233系に統一されていて味気ないです♪ 上野駅東京側(2) こちらも線路が…

ふらっと両毛東武フリーパスの旅♪(館林駅の夜・その50・群馬県館林市)

<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪館林駅まで戻って来ました。その2♪ 小泉線ホームの方 島式ホームが先端で細くなっていて、小泉線ホームになっています♪ 小泉線の車止め 下り方で3方面に分岐する要所の駅♪車止めが駅内に…

ふらっと両毛東武フリーパスの旅♪(館林駅の夜・その49・群馬県館林市)

<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪館林駅まで戻って来ました。その1♪ 佐野線の電車 葛生行きの表示♪この時間は意外と乗換客が多いです。佐野付近まででしょうけど。 館林駅東口 市街地の方の出入口です♪ホームに改札口が直…

中華そばほりこし♪(栃木県佐野市金井上町)

<お食事日:2015/3/15> やっと目的のラーメン店に到着♪関東地方のオーソドックスな味でとても好感のもてるおいしさ♪シンプルなラーメンというのも素晴らしい♪ 普通のラーメン店の装い 派手な看板もなく、有名店のおごりもなく、素晴らしい店舗の外観♪ 店外…

ふらっと両毛東武フリーパスの旅♪(その29・群馬県館林市・栃木県佐野市)

<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪電車の墓場の横を通って佐野方面へ♪ 渡瀬駅進入 いかにも貨物列車が最近まで走っていたような線路配線♪ 側線へ信号があります この信号は、東武電車が最後に通る信号機です♪ 側線の様子 カ…

ふらっと両毛東武フリーパスの旅♪(その28・館林駅・群馬県館林市本町)

<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪館林駅で伊勢崎線から佐野線にお乗換♪ 館林駅北口近景 上り線ホームに改札口が直結しています♪ 館林駅北口遠景 風情のある駅舎♪右側には自由通路があります♪ 8000系2両編成 さっき乗っ…

ふらっと両毛東武フリーパスの旅♪(その27・東武伊勢崎線・群馬県足利市、館林市ほか)

<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪東武鉄道伊勢崎線を上って行きます♪足利市を回る伊勢崎線の方が小泉線より長かったりします♪ 足利駅入線 高架化されて近代的な駅♪左側の測線はホームを設置するための用地はあるようだ♪ 福…

ふらっと両毛東武フリーパスの旅♪(その26・東武伊勢崎線・群馬県太田市、足利市ほか)

<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪東武鉄道伊勢崎線を上って行きます♪太田駅に再び戻って来ました♪ 太田駅高架区間始まり 複線分の用地の中、単線で太田駅高架橋に上がって行きます♪ 太田駅構内に入ります 複線分の高架橋に…

ふらっと両毛東武フリーパスの旅♪(その25・東武伊勢崎線・群馬県伊勢崎市)

<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪東武鉄道伊勢崎線を上って行きます♪ 新伊勢崎駅入線 伊勢崎駅から新伊勢崎駅まで高架橋が続く♪1時間に1本の電車で高架橋の効果はあるのだろうか? 再び高架へ 新伊勢崎駅から地上におり、…

ふらっと両毛東武フリーパスの旅♪(その24・東武伊勢崎線伊勢崎駅・群馬県伊勢崎市)

<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪ 東武鉄道伊勢崎線伊勢崎駅から、東武線の旅を再開♪まずは駅の記録写真から♪ 改札内の様子 JRも東武線もすっきりとした駅構内♪ ホームに上がったところ 番線はJRとは通しではないようだ…

ふらっと両毛東武フリーパスの旅♪(その23・JR東武伊勢崎駅・群馬県伊勢崎市)

<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪ JR線で伊勢崎駅に到着♪駅の内外を見てみる♪ JR両毛線改札内 JR両毛線の改札内♪すっきりしすぎていて何も無い。 北口の様子 タクシーが客待ちしているが、静かな駅前♪ 構内自由通路 …

ふらっと両毛東武フリーパスの旅♪(その22・JR桐生駅~伊勢崎駅・群馬県桐生市・みどり市・伊勢崎市)

<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪ ここは、JR両毛線を使ってショートカット♪本来なら、一泊したいところ、日帰りなので致し方ない。 桐生駅を出発 出発信号機は左側が青ですが、本線は右側の単線。複線になっているけれど…

ふらっと両毛東武フリーパスの旅♪(その21・JR桐生駅・群馬県桐生市)

<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪ JR桐生駅に久しぶりに来ました♪以前は高架化直後だったと思うので30年近く前? 桐生駅前駅レンタカー 駅レンが一番良い場所にいますね♪駅前広場広すぎなのでしょうか? 駅前の広場 広…

ふらっと両毛東武フリーパスの旅♪(その20・群馬県桐生市)

<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪ 桐生市内を歩きますよ~♪ 菓子司つたや 元祖つたやが桐生市内にありましたよ~♪ 長崎屋前バス停 バス停は、長崎屋のままですが、ドンキホーテに買収されました♪ 空き店舗カフェ 商店街が運…

ふらっと両毛東武フリーパスの旅♪(その19・桐生織物会館・群馬県桐生市)

<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪ 桐生織物会館旧館を見学♪館内は撮影できるところが限られているので、主に外観♪お土産もかったよ♪ 道路側から 道路側の外観♪良く整備された歴史的建造物です♪ 説明看板 国登録有形文化財だ…

ふらっと両毛東武フリーパスの旅♪(その18・群馬県桐生市)

<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪ 桐生市内を歩き回ります♪ 弁当店 ユニークなキャッチコピーのついた、ほっかほっか大将♪おけらとじゅんしの店ってなんでしょう? 看板がきれいなら食べたくなるかも。。。 ドンキホーテ裏…

ふらっと両毛東武フリーパスの旅♪(その17・上毛電鉄新桐生駅・群馬県桐生市)

<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪新桐生駅に到着♪意外にもモダンな木造駅舎だった! 名所旧跡のご案内 やはり競艇場が一番の名所? 前橋方面 1面2線と側線の構成です♪至ってシンプルな配線♪ 水族館号 全面も水族館の装飾…

ふらっと両毛東武フリーパスの旅♪(その16・赤城駅、群馬県みどり市)

<お散歩日:2015/3/15> ふらっと両毛東武フリーパスで乗り鉄の旅♪ 東武桐生線で赤城駅(おおまま)に到着♪上毛電鉄上毛線へお乗換♪ おおまま赤城駅駅舎 ちょっと狭い駅前から撮影♪航空写真で見ると十字架の形をしているよ~♪ 上毛電鉄線ホーム 駅ホームの…

PVアクセスランキング にほんブログ村