生き物おでかけ博物図鑑

中学受験の子供の成長記録とお散歩日記や訪問記や雑記(鉄道多め)

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 千葉(市)情報へ 鉄道写真ランキング

13◆目的地別-40◇自然科学系博物館

【2013年コロナ禍前の訪問】葛西臨海水族園のようす(東京都江戸川区臨海町)

<日付:2013/12/15:20131215> 投稿日現在工事中で、淡水魚と野鳥のコーナーの付近に新館が設置されるため、閉鎖されている。(案内図では、淡水魚~は出口付近に独立しているので、違和感なく案内が無くなっている) ふれあいコーナー(コロナ禍に翻弄さ…

熱川バナナワニ園(静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本)

<日付:2025/4/4:20250404> 詩くんの大好きな、爬虫類のワニ。ちょっと遠出して、熱川まで行って来た。 出かける前にNEXCO中日本館内で普及させようとしている。ETC-Xの登録を行ってきた。スマートIC(ETC専用出入口)より、簡素で優れているのではないか…

千葉県立中央博物館のようす♪(千葉県千葉市中央区青葉町)

<日付:2024/8/6:20240806> 青葉の森公園の無料エリアにて生き物観察が多いのですが、この日は博物館に入館 虫取りセットを持参本館受付で預かってもらいます エントランス近くは、堆積岩のコーナー。開園当初から入口に近いエリア。チバニアン(地磁気逆…

【2022年訪問】葛西臨海水族園屋外展示や淡水部門♪(現在工事エリア、葛西臨海公園、東京都江戸川区臨海町)

<日付:2022/5/14:20220514-03> カナヘビの観察が目的で、葛西臨海公園へ。水族館も見学します。 投稿日現在リニューアル工事で新水族館用地になるため利用出来ないエリアです。 さかなクンプロデュースのリアルなタコ人形をゲットして喜んでいるようす …

【2022年訪問】葛西臨海水族園レストラン「シーウィンド」♪(葛西臨海公園、東京都江戸川区臨海町)

<日付:2022/5/14:20220514-02> カナヘビの観察が目的で、葛西臨海公園へ。水族館も見学します。いつものレストランへ ちょうどペンギンのエリアの反対側にレストランとミュージアムショップがある。入場者の滞留防止のためか、メニューがものすごくでか…

【2022年訪問】葛西臨海水族園館内編♪(葛西臨海公園、東京都江戸川区臨海町)

<日付:2022/5/14:20220514-01> カナヘビの観察が目的で、葛西臨海公園へ。水族館も見学します 入口のガラスのドーム、水族館は建て替え予定ですが、現在の建物のメインの部分は存続して、レストランとかの楽しめる施設になるとのこと(水族館施設装置の…

JPタワー学術文化総合ミュージアムインターメディアテク(東京大学総合研究博物館の郵政との協業館外施設、東京都千代田区丸の内)

<日付:2024/9/22:20240922-02> 東京大学の館外施設、東京駅丸の内南口前のJPタワーの無料展示施設 JPタワーKITTE東京入口付近で記念写真 インターメディアテク前での記念撮影、開館当初は展示物が写らないように記念撮影してださいと案内されていたが、…

千葉市科学館♪(きぼーる、千葉県千葉市中央区中央)

<日付:2023/9/10:20230910> 夏休みの自由課題の展示会があり、見に行って来た。我が家は、あんまり親の関与度は低い(写真のプリントや材料の購入など、お金の出費程度、父親はだいたい夏に入院して弱っている)けれど、そこそこの研究をしていると私は…

ミュージアムパーク茨城県自然博物館♪( 茨城県坂東市大崎)

<日付:2024/4/6:20240406> 毎年1回くらい行っている茨城県自然博物館(息子のうたは、近所の千葉県立中央博物館と同じくらいのペースで行っている)『淡水魚』『恐竜』と、うちの息子の興味とドンピシャはまっている。 首都圏の人口の多いエリアと常磐…

千葉市動物公園で楽しむ♪(千葉県千葉市若葉区源町)

<日付:2022/3/12:20220312> 千葉市動物公園に行った記録 西口ゲートで記念写真、早く入りたがっているうたちゃん 最初の目的地点へまっしぐら いつものバケツでえさやり すぐえさがなくなってしまいました(無い場合は拾う) チーターを観察中 きれいな…

【2022年3月訪問】鴨川シーワールド♪(千葉県鴨川市東町)

<日付:2022/3/5:20220305> 鴨川シーワールドの訪問記(2022年3月、うたちゃん幼稚園年長時代) 鴨川シーワールド入口付近で記念撮影 駐車場の自動販売機、アザラシでお出迎え ウミガメの屋外展示のようす 冬も楽しい鴨川シーワールド メダカの小川、うた…

渚の駅たてやま♪(入場無料さかなクンの展示あり、 千葉県館山市館山の海辺)

<日付:2023/6/10:20230610> うたちゃんが生まれる前に家族で行った時は、『普通の渚の駅』で郷土資料館とお魚展示、土産店だったが、各要素に『さかなクンの解説』が増えて子供に楽しい観光施設になっていた(入場無料) 渚の駅たてやま建物外観、すっか…

水元公園水辺のいきもの館と葛飾区金魚展示場♪(東京都葛飾区水元公園)

<日付:2024/1/6:20240106-05> 水元公園内にある各施設の見学のようす おさかなは釣れなかったけど、博物館で水元公園の生き物を観察出来ました 水元公園水辺のいきもの館外観(無料の博物館、生物展示施設) キイロスズメバチ 外来種のカメは雑に飼育展…

【2019年記事】上野公園と国立科学博物館♪(東京都台東区上野公園)

※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2019/3/25:20190325> うたちゃんの大好きな…

鴨川シーワールド♪【2023年6月訪問】(千葉県鴨川市東町)

<日付:2023/6/10:20230310> 年パスでしょっちゅう行っている鴨川シーワールド。更新が遅くなっていますが、この日の後も何回か行きました♪ 一番最初に訪問する、おさかなのデジタルお絵かきコーナー、クマノミの奥 タッチパネル画面で、お絵かき中 お絵…

千葉市科学館♪(2022年10月リニューアル後、千葉県千葉市中央区中央)+個人的意見として【海底資源活用での投資話への注意喚起】

<日付:2022/10/6:20221006> リニューアル後のきぼーる千葉市科学館を訪問 www.utachan.com www.kagakukanq.com 事務室前の(海水)アクアリウムは変わらず、うたちゃんのお楽しみ処。幼稚園時代はだっこ見学で大変でしたが、今は自分でイスを借りてきて…

千葉市動物公園♪(千葉県千葉市若葉区源町)

<日付:2023/5/4:20230504> 千葉市動物公園訪問の記録写真 www.city.chiba.jp ゴールデンウィークは駐車場エリア最奥地まで開放、かなり広いので満車になると言うのは最近聞いたことは無いですが、うたちゃんの秘密の生き物観察スポットばれちゃうくらい…

国立科学博物館常設展♪(恐竜骨格と動物剥製、東京都台東区上野公園)

※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/6> <日付:2019/2/24:20190224-04> 目的地の国立科学博…

うたちゃん日記♪2019/6/2日ごと国立科学博物館へおでかけ

国立科学博物館<日付:2019/6/2> うちの幼児、うたちゃんの日記ですよ~♪♪(パパはぱせり、ママはみーちゃん)写真撮影はママが中心です♪ うたちゃんは、3歳9ヶ月の男の子です♪ うたちゃん、うたくん、うたぼう、詩ちゃん、詩くん、詩坊、ぱせりさらだの…

PVアクセスランキング にほんブログ村