うたちゃん日記

うたちゃんの日記を中心にお散歩していますコメントはお気軽に♪

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 千葉(市)情報へ 鉄道写真ランキング

あきちゃん日記2023/2/16(木)第24号

<私事日記>

体調悪くて欠勤、夕方までうとうとしていた。

ブログは下準備してあって整えるだけ記事の分の投稿。


<時事世界>

ロシア財政がロシア産原油安でたいへんなことになっているとのニュース。そのたいへんになっている内容が『ロシアより日本よりよっぽど財政規律がしっかりしている』そうで(借金ばかりしている)『日本の財政の方がもっと心配』になった。

 

★特集★
<木曜日特集:国の政治行政>
鉄道貨物(JR貨物)が北海道から撤退するのではと言う話が、昨年あたりから出ていて、交通網に対するおかしな考えが政治的にあるのではないかと?

旅客輸送で5時間以内だと鉄道が有利だとか、どこからそんな根拠なき言葉が出てくるのか?

旅客輸送において現在首都圏~九州北部で『鉄道のシェア』は10%未満、首都圏~道央で『鉄道のシュア』は数%だとか。『航空のシェア』が伸びているは時間要素だけでは無く、価格要素もあると思われ、もし新幹線の運賃が高めに設定されれば、それほど鉄道に移行しないことも考えらるはず。

 

貨物輸送では、本州~九州で『鉄道のシェア』は約5%、本州~北海道で『鉄道のシェア』は8%。鉄道貨物は、道央以外気にするほど輸送拠点が無い。海上輸送は苫小牧、函館くらいしか活発に荷を集めている港湾が無い。

実際のところ対九州、対北海道で鉄道貨物同士の比較では、ほとんど輸送量に差異が無く、九州の『鉄道のシェア』が低いのは、荷動きの全体量が多いからである。すなわち対北海道の荷動きは対九州の半分以下である。

対北海道を中継する東北北部青森岩手では、(高速道路が充実しており)大きな鉄道貨物の動き少なく、対北海道の輸送が無ければ、ほぼ鉄道貨物輸送をする意味が無くなるほど細い。

国土の均衡ある発展をうたっておきながら、インフラを先に延ばすことが最大の目標とされたり、北海道で産業がどうあるべきかよく考えていない、輸送網として中継地点(東北地方)のインフラ整備負担コストを考えていないのは、いかがなものか?

PVアクセスランキング にほんブログ村