<日付:2021/11/5>
急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は船橋方面を中心に回ります♪
かろうじて百貨店の形態の入口

大きなテナントの方は目立っています♪

私の知る限り、千葉県内で現在一番品揃えの良い書店だと思います♪
東武8000型スタンプラリー

8000系とか色々系と型の標記にブレがあるようです♪私鉄の103系と言われて長いこと経つが、国鉄JRの103系はとっくに運用がなくなり、未だに発電ブレーキすら搭載されていないブレーキ系統の損耗が激しい、この型式が大手私鉄で使われているのは、ある意味奇跡的?通勤型で空気バネ搭載は国鉄より早いが、通勤混雑時の車体高さ調整機能の観点から採用されたのか(憶測)?


幼稚園の子供たちが塗り絵をしたようです♪
屋上のようす

とにかく何も無くただの人工芝空間

遊びも制限されていて、『見に来る人』だけ状態♪
船橋駅北口のようす

南口ほど繁華でないようす♪イトーヨーカドーが目立つ存在♪
建物のつなぎ目

建築順で段差があるようです♪
レストラン街スパイス

西武百貨店が撤退したり、イトーヨーカドーが縮小する中で健闘しています♪シャポー船橋店増築はあまり影響は無い感じ♪

出っ張りの部分がイトーヨーカドーにつながっている感じに見えます♪
船橋駅からの昇降部分の屋根

船橋駅や浜松駅に採用されたワンアイランド式バスターミナル♪千葉駅にこそ、採用されれば(橋上駅舎後)利便性が高かったのに残念。
デッキのようす(千葉方)

ATMに行列が出来ています♪

北口は南口に比べてあんまり人がいないですね♪

