※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。
<初出:2018/7/21>
<日付:2013/11/4:20131104>
交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪
交通科学博物館全部見るを目標に見学したようすになります。
総合交通博物館であるので、鉄道以外の展示も充実していたのは国鉄の旧経営体が交通行政を監督する立場にあった時代の名残かもしれない。
サンフランシスコのケーブルカー


EF52直流電気機関車

EF52車内のようす

ベンツ・パテント・モトールヴァーゲン(世界初のガソリン車、複製)

古い自転車各種


Zゲージの説明、子供の頃は百貨店のおもちゃ売場で売っており、あこがれ模型


東名ハイウエイバスドリーム号(国鉄バス、三菱製)


