うたちゃん日記

うたちゃんの日記を中心にお散歩していますコメントはお気軽に♪

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 千葉(市)情報へ 鉄道写真ランキング

『電車を止めるな!』銚子電鉄の映画、京成ローザで鑑賞♪(その1、色々記録編、千葉県千葉市中央区本千葉町)

<日付:2021/2/27>

京成ローザで、銚子電鉄『電車を止めるな!~のろいの6.4km~』御礼ご挨拶付き上映会を開催との情報を得て、近所なので歩いて行ってきました♪

www.rosa10.net

今回は映画を見るまでの記録写真をお送りします♪

 

京成ローザイースト入口前の看板

f:id:utachan0831:20210227224826j:plain

前日の金曜日から上映が行われ、土日は特別上映となりました♪

 

エスカレーター前

f:id:utachan0831:20210227224840j:plain

千葉中央駅西口ビルの建替で分断されたウエスト、間違えると上映時間に間に合わないかもしれないので、丁寧に案内されています♪イーストの方が規模が大ききスクリーンで、ウエストの方がミニシアター的なスクリーンです♪

 

エスカレーターを曲がるところ

f:id:utachan0831:20210227224852j:plain

何回かエスカレーターを乗り継ぎます♪

 

関東鉄道グッツ売場

f:id:utachan0831:20210227224904j:plain

銚子電鉄の上映会に合わせて、関東電鉄のグッツの販売が行われています♪

 

展示物のようす

f:id:utachan0831:20210227224920j:plain

上映に合わせて様々な展示がありました♪

 

オリジナルグッツの販売

f:id:utachan0831:20210227224933j:plain

売店はいつもより賑わっていました♪特に上映後は大行列となっていました♪

 

記念品の準備中

f:id:utachan0831:20210227224947j:plain

入場前、上映で配布する記念品が用意されました♪

 

入場後のエリアでの展示

f:id:utachan0831:20210227224958j:plain

ヘッドマークは、撮影に使われた銚子電鉄ヘッドマークのほか、京成電鉄の記念的な物が展示されていました♪

 

映画に使われた銚子電鉄ヘッドマーク

f:id:utachan0831:20210227225023j:plain

ホラー的なイベントが多いような気がする、銚子電鉄です♪以前イルミネーション電車も走行したとニュースでやっていましたが、それもある意味ホラー的な電車だった記憶がします♪

 

京成開運号のヘッドマークリバイバル版)

f:id:utachan0831:20210227225037j:plain

やはり東京都心と神社仏閣を結ぶルートで開通した京成電鉄、めでたい列車もありました♪しかし、映画イベントといえ、ずいぶんと真逆な方向性のヘッドマークです♪

 

銚子電気鉄道銚子市について私見とか

銚子電鉄、私は最初40年以上前に犬吠埼観光で乗車しましたが、結構賑やかでした。その後、澪つくしブームとか、テレビでよく取り上げられて話題の鉄道でした。

2011年の東日本大震災で、銚子の観光は大打撃を受けて(震源域に近いとか、海沿いの津波被害、隣接する旭市飯岡地区が大きな被害)、それ以前の不動産親会社の不正事件もあって、もうダメかと思いました。

2013年以降、竹本社長就任以降は、ほとんど鉄道ブランドのせんべい屋状態で、近所(千葉市内)のスーパーやデパートでも扱われる有名な煎餅になりました。(消費される価格では無く、贈答品価格ですが)内訳は解りませんが、ネット販売より大手流通経由の方が販売は多いと思われます。

 

銚子市という街は、水産物水揚げ量(重量ベース)日本一を常にキープしているのですが、こと水揚げ量(金額ベース)では、下位に甘んじています。せっかくの水産資源、高単価の魚を水揚げして首都圏にあると言う立地を活かして経済的な成長をならうべきなのですが、いくつか問題があります。銚子ブランドを活かすいくつかの要素が足りません。

日本一の水揚げ量(重量ベース)であるのに、高速道路(自動車専用道路)が銚子まで来ていません。銚子から最短時間で東京に行くのに、実は銚子大橋を渡って、茨城県に出て、良く整備された国道を通って潮来ICから東関東自動車道に出る方が良いのです。

やはり水揚げ量に対して、冷蔵倉庫や水産物加工場の立地が少なく、トータルとして漁港の地位魅力を低下させています。せっかくの日本一なのにもったいない話です。

千葉県としてみると、交通インフラの整備が南部房総半島に集中していること、そのインフラ整備も土休日の観光需要に集中して行われており、産業(平日需要)として伸びしろのある、銚子周辺は後回しになっています。こういったことが、銚子市周辺の水産業の高度化の進まない理由だと思わます。

(続く)

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村