<日付:2023/5/31:20230531-17>
名古屋周辺の乗り鉄の日の記録、1日乗車券を使用しています
刈谷駅の自由通路、駅構内は普通の通路ですが、ロータリーを突き抜けて、直結する駅前ビルが多いです。

刈谷市観光案内、季節行事が多く、いつでも利用出来るのは、高速道路のハイウエイオアシス。(鉄道から、自動車交通に乗り換えないと利用出来ないので、駅に掲示するのはどうなのでしょう?)

シーホークス刈谷のホームタウンの横断幕。全国でバスケットボールの観戦以上に、観戦専用会場建設がブームになっている。野球スタンド以外の、バスケット系体育館は、試合以外の稼働率が悪い点は、各地で認識しているのだろうか?現在公営の試合場で間に合っているのに、ここでも新アリーナ計画がある模様。

装飾された歩行者デッキの橋脚

左側の『温暖化対策施設』案内図

やっつけ仕事的な、刈谷駅周辺案内図

北口ロータリーのようす。右下の建物は、橋上JR駅舎前の名残のような建物

どこでもあるような駅前雑居ビル

狭い道路に雑居ビルが多い北口の西側

北口の東側は、区画の大きいビルが並ぶ、国鉄貨物の跡地だと思われる

トヨタ系の工場の多い地区で、夜の街もあるみたい

駅前ビルの韓国系焼肉店くるとん

居酒屋東京新橋新時代、東京にも店舗があるが、新橋には3店舗しかなく、一番多いのはのは中京圏以西。

50円の串の大きさが気になる

工場勤務の方が常連であろう居酒屋群

刈谷駅北口にムダにある階段設備。

北口駅前デッキ、JR敷地内との境目付近、郵便ポストより先は、橋上駅舎化前の駅施設だと思われる

北口ロータリーのようす


