<お散歩日:2006/9/24>
 
かつては汐留貨物駅から生鮮食料品を運んだ貨車が
築地市場に直接乗り入れていた。その跡地巡りのお散歩♪
 
 
かつて貨物線だったことのモニュメントとして残る踏切警報機。右側の柳は銀座の柳2世とのこと。
 
 
いかにも線路跡だったことを示すカーブ。ここは橋になっていて下は運河跡を利用した
首都高都心環状線。
 
 
朝日新聞社の裏手にある朝日ホール辺り。なぜか道路が建物に食い込むように迂回中。
 
 
 
 
2つの大きな建物の間が線路のあった空間。地図を見ると扇型に拡がった敷地が鉄道輸送を前提とした市場であったことがよくわかる。もうすぐ市場は
豊洲へ移転するが、跡地はオリンピック施設になるのだろうか?