2005-10-09から1日間の記事一覧
<お散歩日:2005/10/1> 旧河川敷と思われる遊歩道を散策♪植え込みが3条になっていてその間に自転車でも通行できるようコンクリートが敷いてある。コスモスが人の背丈ほど伸び、かき分けて通らなければならないほど繁茂している箇所もあった。すこし行った…
ぱせり☆さらだっ!の作り方♪ ぱせり☆さらだっ!の作り方と言っても、写真への文字の書込方のご質問があったので、その解説です。 ついでに写真処理工程全部公開しちゃいます。 <用意するお道具:使用ソフト> ・花子フォトレタッチを少々(一太郎・花子セッ…
<お散歩日:2005/10/1> 住宅街を抜けていくと、東京経済大学(東経大)南側斜面に沿った道に出る。ここは田舎道のようで国分寺市内とは思えない。道の突き当たりで北側からの小川と、はけ沿いちょっと下に流れてきた野川が合流する。この合流地点には立派…
<お散歩日:2005/10/1> 今日は自転車で国分寺~府中~日野方面へ探検(パセチャリ自転車使用)♪予定では八王子まで行くことにしていたが、、、 おうち(小平市)に近い方の国分寺駅北口から出発!あいかわらず、北口再開発は進まず、狭い道路をバス、タクシ…
<写真撮った日:2005/9/25> 夜になちゃったので夜景撮影♪立川の夜も結構きれいかも~♪
<訪問日:2005/9/25> 8階のレストランフロアの上の9階は、パスポートセンターやカルチャースクールを中心としたフロアなので、夕方以降は閑散としている。営業時間外もフロアーだけは開放されていて、ちょっと電気が無駄かも(パーマ店一店のみ夜間営業…
<訪問日:2005/9/25> その1の続き♪水の流れる屋内庭園の様子♪ <ルミネ立川店:リンク> http://www.lumine.ne.jp/shopinfo/tachikawa/index.html
<訪問日:2005/9/25> 立川駅ビル、ルミネのレストランフロアを訪問♪駅ビル内のレストランフロアというのは、結構繁盛していて、作りも高級デパートのようだ。フロア中心部は水の流れる庭園となっている。 <ルミネ立川店:リンク> http://www.lumine.ne.j…
<訪問日:2005/9/25> 立川駅前にある、伊勢丹立川店。元々ビックカメラのある所にあってここに移転した。駅前ということで、駅に直結するフロア付近では、結構人が多い。ただしレストランフロアは別のようだ。 店舗面積が大きいことあって、商品は豊富のよ…
<訪問日:2005/9/25> 高島屋レストランフロアからシネマシティレストランフロアまでは連絡通路で結ばれている。連絡通路で結ばれているのだが、こちらは閑散としている。入っているテナントも、街の飲み屋チェーンみたいなのばかりだ。 こちらは、窓際空間…
<訪問日:2005/9/25> 高島屋立川店の屋上は、なんにもなーい。エレベータルームを出て見るとガラスの三角屋根が目に付く。これは巨大吹き抜け空間の屋根だ。その周囲にレストラン街のガーデン部分がぽっかり空いている。唯一特徴的なのは、非常用ヘリコプ…
<訪問日:2005/9/25> エスカレーター部分が大きな吹き抜け空間になっている、高島屋レストラン街を探訪♪この作りは高島屋本店(日本橋)を連想させる。 レストラン街は、外回りに配置され、内側は吹き抜けに沿って屋根無しのガーデンになっている。天気が…
<お散歩日:2005/9/25> なんとなく、高島屋とシネマシティの回りをぐるぐる♪駅前からデッキが続いているので、人通りは1階も2階も結構ある。
<お買い物日:2005/9/25> ぱせりは、音楽ソフトは、多く石丸電気で購入するようにしている。(子供の頃から)それはかつて、音楽ソフト割引券、現在アイアイカードポイントが付与されるからだ。他のポイント付与型量販店では、現金で10%、クレジットカ…
<お散歩日:2005/9/25> 立川防災館の続き♪受付では、まず体験スケジュールを作成してもらう。混雑空き状況や体験したいコース希望によって、時間が指定される。そして体験カードを発行してもらい、各防災訓練に対する習熟度が最後に記録される仕組みになっ…
<お散歩日:2005/9/25> 立川防災館に立ち寄ってみた♪正式名称は『立川都民防災教育センター』と言うらしい。それはさておき、ここは無料の施設。防災ミニシアター、地震体験、煙体験、応急救護訓練、消火訓練が、各30分毎に体験できるので、展示見学施設…

