<日付:2020/7/13>
1963年(昭和38年)に千葉駅が移転し、その頃千葉駅東口周辺のビルが軒並み建設されたのだが、ちょうどその時期に建設された建物が建替の周期に入っており、千葉駅周辺は建替再開発のちょっとしたブームが起きている♪定点観察の記録写真です♪
千葉駅東口再開発線路側
現在歩道通路が線路側にあります♪線路側はJRの土地や市営駐輪場も絡んでいて、再開発の規模を拡大させました♪
千葉駅東口再開発駅前大通側
盛んに基礎工事が行われています♪まだ鉄骨は運び込まれていません。
バスロータリー工事中
駐輪場地下移転(駅前地下道転用)の関連でバスロータリーの上屋を更新する工事を進めていて最終段階まで来ました♪
中央公園からパルコ跡地建設現場
クレーンが動いていて低層部を組み立てているように見えます♪
マンションパース図が表示されました
四谷学院跡地も含めたであろうパース図を初めて見ました♪
建築計画のお知らせ
現在建築計画では四谷学院跡地を含む修正は行われておらず、別個の建物として扱うのか計画変更で扱うのかわかりません♪
敷地のへっこみ部分
ここも低層階は別の建物扱いになるのか、広場用地になるのかよくわかりません♪
千葉銀座側の交差点から
仕切りのないスペースがどうなるか気になります♪
中華料理店跡地のマンション工事現場
小規模な開発で店舗閉店から取壊し着工まですごい早さでパルコ跡地より先に完成しそうです♪