<日付:2017/11/19:20171119-06>
時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。
目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。
2日目は酒田から女川を目指し、沿線の未乗区間を乗車しつつ千葉に帰ります。
酒田駅から乗車前に撮影した記録写真です。(昨日の夜の続き)
キハ47-518、今時珍しいサボでの行き先案内
正面から見た、国鉄急行色のキハ47-1514、国鉄時代は首都圏色だったろうけど、先頭経常がまったく同じだから違和感が無い
キハ47-1514の車体番号とサボ、500番台のとの差は、1500番台にはトイレが無いこと
半自動ドアの押しボタンスイッチ、国鉄時代は手で開け閉めしていた記憶
車内のようす、昨今どこのローカル線でも、ボックスに1人以下の乗客しかおらず、本線と言えども、線区ごとの経営成績はたいへんではなかろうか?
昔懐かしいボックス席のようす。灰皿が撤去されている以外、原形に近い
田んぼに囲まれいる北余目駅、米所らしい風景が楽しめる
余目駅に到着、陸羽西線(奥の細道最上川ライン)おのりかえ