※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。
<初出:2018/8/3>
<日付:2013/11/4:20131104-59>
交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪
0系新幹線の横顔、走り込んだ感じが素敵
SWIMO、川崎重工によるLRT(LRV)の提案システムのモックアップ、蓄電池の搭載で架線の無い区間でも走行出来るとのこと
電車でGOが人気(無料だからだと思う)
在来線の車両の種類
新幹線の車両の種類(展示は東海道三陽が中心)
休憩コーナーのようす、屋外のテクノスーパーライナーが見える
こちらは超電導電磁推進船の見える位置
川崎バートルKV-107II型ヘリコプター美濃の実機展示