<日付:2022/12/7:20221207-10>
本年6月に乗り鉄を再開するも、自身がコロナに感染、持病再発で死の淵まで行った感があり、入院中に作成した『生きているうちに行きたい場所リスト』をやっと実行するに至る。
通院療養日程にかぶらず、なおかつ体力の回復、仕事復帰タイミングを見計らって、短期間で計画実行した。
「SA・PAお買い物券付ドライブプラン2022(〈発着付き〉首都圏⇒愛知プラン3日間)」のお買い物券発券と消化のために、浜名湖サービスエリアに立ち寄り
2024年現在は、お買い物券は電子チケットのみになっており、発券については、案内所営業時間にかかわらず24時間可能になった。(ただし、電子チケット対応の店舗が夜間やっていないSA・PAがあるので注意が必要)(2023年は過渡期で、紙券、電子券併用だった)
右側は飲食店フードコートエリア
離れ小島のサーティーワンアイスクリーム店舗
屋台店舗が目立つ、ショッピング館。毎日お祭りな感じですね。
フードコートエリアのメニュー看板
湖の見えるフードコート館、お値段高めのメニューのお店がある
フードコート内のようす
三ヶ日とか静岡県内に特産地が多い、みかんが並ぶ
浜名湖の景色を楽しむ、野鳥観察スポットとして最適なので、双眼鏡があると楽しい
日時計と経緯度表示(東経137°37’、北緯34°47’)
高速道路利用者以外の駐車場は、ぷらっとパークとして開放されている。
ちょっと地味な、高速道路利用者以外への案内
ハイウエイお買い物券で、おみやげを購入