<日付:2023/5/31:20230531-13>
名古屋周辺の乗り鉄の日の記録、1日乗車券を使用しています
郵便ポストと刊行看板の並び
三河線の廃線跡が公園になっています。飯田線の飯田駅周辺みたいなカーブ(あちらは現役)
大浜てらまちエリアマップ、碧南中央駅がビジネスで、碧南駅はふらりとやってくる観光客向けなのかしら?
バスロータリーのようす、路線バス本数が少なすぎ、吉良吉田駅方面の路線バスは1時間に1本程度、通学時間だけ高校行きのバスがあるようです
貨物の取扱を止めて空いた空間は、駐車場。名鉄沿線の大きな駅は、名鉄系のパーキングがあって、車で乗り鉄するのが便利
くるくるバス、市内を網羅しているのでしょうけれど、本数が少なすぎます
名鉄三河線碧南駅時刻表、終日15分間隔、ネットで情報を拾うと複線化についての話題が多いが、そう言うレベルでは無い感じ。
きっぷうりばのようす、2台分のスペースがあるが、1台のみ設置。
改札口付近のようす(改札外から)