<日付:2025/1/10:20250110-04>
ヨドバシカメラが、元そごう駐車場ジュンヌへ移転した後の記録
栄光の塚本大千葉ビル、そごう千葉店が入っていた頃は、隣接する三越千葉店(元ニューナラヤ)とともに塚本興行の稼ぎ頭だったよう
オフィス系テナントのエントランスと、物販系テナントのエントランスが分かれており、大企業の千葉の活動拠点にもなっていたようだが、そごう時代から上層階の使い分けは曖昧。ヨドバシカメラ移転時は、一次的にオフィス系のエントランスから店舗に入るようになっていた。

元ヨドバシカメラ入口ふきんのようす、両側は千葉銀とスター銀行、地下は、かに道楽

駅前大通のようす、ヨドバシカメラの表示を消しただけの状態が続く

1階は奥までがらんどう

3~6階までの店舗は営業中だが、一部縮小したり撤退したテナントがある

病気のため、デブから大幅に痩せたので、サカゼンに衣服のサイズ調整のヒントがあると思い店舗に行ったが、ヨドバシカメラの撤退頃に、商品構成を縮小して、元おデブ対応の商品は取り扱わなくなったよう。求めていた商品は、近隣の洋服の青山に普通に置いてありました。

各階インフォメーション、7階より上はオフィスや医療、スクール系のテナント

この時は空きスペースに、千葉市動物公園の写真を展示してありました。

店舗縮小して余っている6階、子供の頃の記憶では千葉そごう(そごう千葉店ではなく、他のそごうも資本的に統括していた)のおもちゃ売場だった気がする(上階へのエスカレーターをその頃から停止していた)エスカレーター付近が手品用品や、まだ珍しかった鉄道模型が置いてあった

あまりにもさりげなく置いてある貸し案件の案内

地下階の配置の関係か少し上がっている1階部分

2階はまったく入れなくなったエスカレーター(1階のようす)

ヨドバシカメラの消されたフロア案内

1階の避難経路図、店舗として営業していた時には気が付かなかった階段が多い

既存テナントの特性を考えると、昔のミニ秋葉原みたいになって欲しいところです(個人的要望、千葉ではポートタウンで失敗済み)


