うたちゃん日記

うたちゃんの日記を中心にお散歩していますコメントはお気軽に♪

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 千葉(市)情報へ 鉄道写真ランキング

松山城下土砂災害現場を災害前のグーグルマップと地理院地図で見てみた( 愛媛県松山市丸之内)

<日付:2024/7/12:20240712>

news.yahoo.co.jp

現場は、1年前に『擁壁』の傾きが発見され、工事を始めたばかりとのこと。発災時は、擁壁が撤去された状態でブルーシートをかけたとのこと。

河川工事では、多雨期の工事は出来ないことになっているが、豪雨災害が頻発する近年の状況では、人為的に土砂を止めていた『擁壁を撤去してから再構築』の工法では危険を伴うのではないか?

このような場所では斜面下側に仮設擁壁を設置してから、既存擁壁の補修をするべきだったかが今後検証されるのだと思う。

 

グーグルマップで現場付近を俯瞰

ちょうど谷地形になっていて、集水しやすい地形になっている

 

松山城チケット売場より天守閣への登城ルートが、まさに『みずみち』になっているようす

緊急車両通行道路付近カーブに、石と土砂の堆積があり、石垣から噴出したものではないだろうか?

 

2021年12月の時点でけっこうやばい感じになっています

2023年3月上の写真の反対方向、集水して谷へ流しているようにも見える

2023年3月気になる石垣の残骸と土砂、止水と排水が必要かと

地形図上も谷地形になってる△三角形状の急傾斜エリアから、一筋の沢に向かって大量の土砂が流れたと見られます。

 

参考サイト

グーグルマップ

www.google.co.jp

 

地理院地図(国土地理院

maps.gsi.go.jp

リンクで位置は合わせてありますが、航空写真の『年代バー』『航空写真の時系列表示の透過率』を調整することで、重ね図になります。

PVアクセスランキング にほんブログ村