2017-05-15 宮城県震災関連調査2011年その18♪(仙台市内~塩竃市内その1) 11◆お散歩日記 11◆お散歩日記-20◇東北 13◆目的地別 13◆目的地別-22◇公共土木 13◆目的地別-27◇災害記録 41◆社会問題-06◇善意の私物化 41◆社会問題 <日付:2011/12/19> アマゾンほしい物リストを利用した偽装震災被災者の調査の記録♪その28。 調査対象の通り まったく震災被害を感じさせない道路状況です♪ 調査対象の建物 宮城県内や仙台市内は津波や液状化での被害が中心のように見えます♪この建物は大きな被害の痕跡はありません♪ 国道45号線へ出る交差点 朝の渋滞です♪ 仙石線沿いを行く この辺りは被害が甚大だったようで、更地が目立ちます♪ ランナーに抜かれます とりあえず防水の工事をしているようです♪川から水が上がってくるのでしょうか?噴砂があるので液状化の地域かもしれません。 道路の様子 車道は平らですが、歩道はぐちゃぐちゃです♪やはり液状化の影響でしょう。車道はアスファルト下の基層がしっかりしていたのでしょう。 塩釜に着きました 道路が波打っています♪橋の部分はしかりしていますが、橋へのアプローチ盛土が緩んでいるようです。 橋の継ぎ目の損傷 継ぎ目が損傷しているみたいで、歩道のタイルが外してあります♪ 港の様子 一見静かな港に見えますが、廃棄された港湾施設用品が空き地に放置されていました♪ 工事の様子 堤防工事やらかさ上げ工事を盛んにやっていました♪