<日付:2022/1/4:20220104>
今日はお仕事お休み、先ほど寝る前にお手々を洗っている時、質問タイム開始。
昨日に引き続き、お水のお話
洗面所のお水がどこへ行くのかの質問から始まりました。(会話上は子供向けです)
<おうちのお水はどこへ>
・トイレのうんちとおしっこ、洗面所やお風呂やキッチンのお水は、下水管を通って処理場へ
(うちのエリアだとロイヤルホームセンター近くの千葉市中央浄化センター)
・処理場で、うんちとかのかたまりを取ったり、溶けている汚れを取って、お水をきれいにして海へ流している
(うんちは燃やして灰にして埋め立て処理)
<おうちのお水はどこからくるの>
・海のお水が太陽の熱で湯気になってお空に上がっていく
(他の蒸気発生源もあるが話の流れ上現時点では省きました)
・お空で雲になる、雲がお山にぶつかって来て雨や雪が降る
(特に日本の地形上利用出来る、山岳部由来の降水について説明しました)
・雨がお山の地面に染みこんで、地下水がわき出てきて、川の流れになる
(この部分は、うたちゃんが図鑑で調べてきました。利水治水については省略)
・川からお水を引き込んで浄水場で混ざり物をとったりして飲めるお水にする
(導水、原水、浄水、配水についてはこれから教えたい)
・水道管を通っておうちへ
(パパの専門は地図と測量)