<日付:2016/10/10:20161010-15>
秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。
2日目は、福山から福塩線、三江線、山陰本線を乗車、出雲市に宿泊します。
岩見川本駅駅舎のようす、下車時に案内をして下さる方がいたが『どちらかと言うとデカいカメラを持っている人中心』に声をかけられており、どう言う旅人が街の情報を発信してくれるかよく解っていないようだった。(お声がけがあれば、岩見川本駅のブログ記事作成は相当早くなっていたと思う。)
岩見川本駅左側のようす
三江線時刻表、JR西日本は、ローカル線でも『標準時刻』なのかと今更気がつく
三江線ののぼり旗
町営バス時刻表、岩見交通時刻表、町営バスは列車には必ず接続するようにダイヤを組んでいる感じ。
川本町スクールバス時刻表、こちらも確実に列車に接続するようなダイヤ
岩見川本駅には関係無い高速バスの時刻表、美郷街スクールバス時刻表
大田や広島は高速バスの方が便利みたい
JRのきっぷうりば、列車の改札時間前後しか営業しない
飲料自動販売機のコーナー
邑南川本線時刻表
大田や広島方面以外、三江線乗換前提のバスになっているよう