うたちゃん日記

うたちゃんの日記を中心にお散歩していますコメントはお気軽に♪

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 千葉(市)情報へ 鉄道写真ランキング

東京・首都圏の高速道路改良♪(知識自慢のコーナー)

続いて道路編。

首都高速

中央環状新宿線(新宿・西新宿JCT~渋谷・大橋JCT
  来年度中にも中央環状線が東名方面に直結。
  大幅に混雑が緩和されるといった実感は出ない程度だろう。
  むしろ池袋付近などのJCTの混雑から中央環状線が渋滞の名所になる可能性も。

中央環状線品川線(渋谷・大橋JCT~品川・大井JCT
  東京都が半分の工事を税金投入で施工する合併施工方式。
  都心環状線の混雑がほぼなくなると言われているが効果は未知数。
  中央環状線自信の渋滞が多くなるだろうだろう。

・川崎縦貫線(浮島JCT~大師JCT~富士見)
  ネットワークとしてはあまり意味のない路線。湾岸線と神奈川1号横羽線を直結。
  利用は相当少ないと思われるので、神奈川線の料金値上げとかも考えられるのでは?
  アクアラインを通って川崎に行くバス路線の利便性が高まると言われている。

・横浜環状北線(生麦JCT~港北JCT
  これもネットワークとしては重要性を持たないと思われる。
  現在ほかの路線で接続されている地域を結びなおかつそれらは大きな渋滞がない。
  大部分がトンネルとなり採算性に疑問。


第二東名道路(厚木付近~御殿場付近)
  厚木付近から御殿場まではいつできるかわからないが事業着手。
  既に同区間は現道の東名で十分に改良されている区間であって重複する。
  都心方面のルートがないので、厚木付近で圏央道に接続する形になる。需要は少ないだろう。

・横浜環状南線(釜利谷JCT~戸塚IC)
  釜利谷JCTより東京寄りは金沢支線を通って首都高へ。
  これもあまり利用がないのではないか?

・横浜湘南道路(栄JCT~藤沢IC)
  第二東名道路の首都圏側の受け皿的な道路で、東京湾岸方面へ交通を流す役目を担う。
  国道1号線のバイパス的な役割があるので、むしろそちらの方が重要になるのでは?
  開通時に無料開放されれば効果は絶大だと思う。有料だと中途半端な道路か?

圏央道さがみ縦貫道路(西久保JCT圏央道神奈川区間)、圏央道(都内区間
  東名高速と中央、関越、東北、常磐、東関東の各自動車道が結ばれる。
  東名との接続で、圏央道そのものが容量不足になる懸念も。
  国道16号、129号、246号の渋滞解消に効果があると思われる。

圏央道(埼玉区間延伸)
  区間内で新たに東北自動車道と接続され首都圏全体の渋滞解消に効果があると言われる。
  東名~東北の区間では交通容量が不足するのではないか懸念。
  国道16号の渋滞解消に効果があると思われる。

圏央道(茨城区間延伸)
  区間内で常磐自動車道に接続している。
  茨城区間では道路形状の関係上、圏央道を利用したからといって距離短縮にはならないケースも
  多く、あまり利用は伸びないのではないかと思われる。

圏央道(千葉区間延伸)
  一部区間圏央道千葉東金道路として一部区間が暫定開通済み。
  常磐、東関東水戸線、東関東館山線を結ぶが、館山線と平行している区間で利用は少ないだろう。
  千葉区間でも道路形状の関係上、距離短縮にならないケースが多いと見られ、利用は少ないだろう。

北関東自動車道(群馬~栃木~茨城)
  関越、東北、常磐、東関東の各自動車道を接続。
  関東内陸部の工業地帯から茨城県中央部の常陸那珂港に接続するのが目的。
  常陸那珂港の運営自体うまくいってないとされ、付随する同道路も利用が低迷するのでは?
PVアクセスランキング にほんブログ村