うたちゃん日記

うたちゃんの日記を中心にお散歩していますコメントはお気軽に♪

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 千葉(市)情報へ 鉄道写真ランキング

(仮称)岐阜県滋賀県三重県乗り鉄計画の計画時メモ(2022年12月)

<日付:2022/12/7:20221207計画の記録日>

コロナ感染から続く体調不良の療養の仕上げ、体力チェックを兼ねて急遽計画実行。

 

<計画原型2022/5以前>

前回岐阜福井方面旅行時にいくつかのプランを考えており、断片をつなげた。

<コロナ感染時2022/8後半>

コロナ感染前半は、WEB机上旅行計画を考えるほど余裕があり、交通手段、宿泊プラン、旅程組み合わせ等は検討していた

<コロナ感染後膵炎再発入院時後半2022/9後半>

入院後半、まったくやることが無く、日本全国『生きているうちに行きたい場所リスト』なるものをずっと作って、細かい所要時間を把握することが出来ていた

 

<今回の計画要素>

1)通院計画に支障がないこと。

2)療養の範囲を超えない、体力チェックであって、無理をしないこと

3)資金繰りは無理があるので、費用の最小化を図ること

 

<日程と行き先の決定>

1)ネクスコ中日本『早旅』愛知県プランを活用(交通費最小化2泊3日で決定)

2)上記プランより、静岡、愛知、岐阜、滋賀、三重から検討

3)全国旅行支援で宿泊費用を最小化することとし、滋賀県三重県について継続中であったので宿泊地とした。経県値で宿泊していなことも考慮。

4)通院日にかぶらない、12月5日~7日の平日とした。宿泊順及び宿泊地は、岐阜県乗り鉄を優先し、滋賀県彦根三重県四日市とした。

 

乗り鉄及び観光、視察地候補の決定>

1)養老鉄道

2)樽見鉄道

3)東海道線美濃赤坂支線

4)近江鉄道

5)あすなろう鉄道

6)近鉄湯の山線

7)三岐鉄道

以上乗り鉄

8)彦根城及び城下町観光

9)大崩海岸地区及び歴代日本坂トンネル、並行道路視察

以上観光及び視察

以下付帯計画

10)早旅お買い物券5千円消化

11)滋賀県お買い物県3千円消化

12)三重県お買い物券3千円消化

 

<旅行予約>

1)全国旅行支援サイトや旅行予約サイトで宿泊予約

2)ネクスコ中日本『早旅』サイトにてETC利用日登録

 

<実際の旅程の組み合わせ>

1日目に近江鉄道を入れようとしたところ、出発時間によっては、日没になり車窓を楽しめないことが懸念されたので2日目とし、1日目に大垣周辺の乗り鉄は、寝坊等の場合によっては、養老鉄道だけにして、日没後以降はあきらめることとした。

よって以下の地図の通りに

1日目(12/5)

往路は、渋滞の影響の少ない中央道経由とした(高速道路未利用区間であることも理由)

大垣周辺乗り鉄1)2)3)、寝坊等体力的要員で無理はしないことにした

2)3)を中止し7)を実行するかは現地判断

彦根宿泊

(時間要素)千葉~大垣:7時間、乗り鉄:3~6時間、大垣~彦根:1時間

 

2日目(12/6)

彦根周辺乗り鉄4)

彦根周辺観光8)お買い物券消化11)

四日市への移動経路は現地判断とした(山岳路経由または高速道路経由)

四日市宿泊

(時間要素)乗り鉄:4~5時間、観光:2~3時間、彦根四日市:2時間程度

 

3日目(12/7)

四日市周辺乗り鉄5)6)

お買い物券消化12)

桑名周辺乗り鉄7)は1日目によって変わることと、現地情報収集で乗り鉄所要時間が未定(2線往復か、末端部徒歩タクシーが可能か※後述)であるので未定とした。

残時間及び余裕体力によって静岡IC~焼津ICの9)予定を入れることとした。

帰路は9)の予定を時間があれば入れるので東名経由とした

(時間要素)乗り鉄:2時間、四日市~静岡IC:4時間程度、大崩海岸地区:2時間、静岡IC~千葉:4時間程度

 

全日程において、列車時刻等は当日決定することとし、事前に概略ダイヤ等は暗記しておき、現地で詰めることとする。体力的に無理な行程及び日没後の乗り鉄は基本的(短区間、復路は除く)に実行しない。

 

三岐鉄道未確定要素について

三岐鉄道は、桑名駅近鉄富田駅と本線接続駅が離れており、終点付近での連絡交通があれば乗り鉄に要する時間を短縮できる。(単純往復5時間程度→終端部でタクシー利用3時間程度)桑名駅案内所にて阿下喜駅付近の近鉄タクシー無線の電話を紹介されたが、必ず待機タクシーがあるわけでは無いとのこと。(結果として、三岐鉄道に賭けるのやめた、近くに中核病院があるので、平日ならチャンスはあると思われる)

 

<旅行準備>

日用品を利用することとし、旅行のための買物は原則としてしない。(日用品として予備品になるもののみ購入とし費用の増加を防ぐ)

<旅行中の買物>

飲食は出来るだけ、現地で支給される商品券を利用する(最寄りに対応店が無く結局1食のみだった)

商品券は余らさず、土産物(家庭での食事、または家庭で使用するものとする)

三重県12/7より宿泊したホテル最寄りのショッピングセンターでだいたい何でも買えるようになったとのこと。(米とか味噌とか保存のきく食品も可能になった)

PVアクセスランキング にほんブログ村