<日付:2016/10/10:20161010-11>
秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。
2日目は、福山から福塩線、三江線、山陰本線を乗車、出雲市に宿泊します。
模型鉄道みたいなシンプルな合流の仕方
塩町駅構内に進入中
塩町駅を出発、安全側線が立派
芸備線三次駅構内東側場内信号
転車台もある大きな駅構内
全ホームに列車が入る感じになる
三次駅に到着、なんと1分で反対のホームに停車中の三江線におのりかえ
三江線列車、三次駅での写真はこれだけ
2両編成に当面の間増結するとのこと(廃止が決まった頃から)あと1年あるが、乗り放題きっぷシーズンで満員
石見川本駅行きだが、前後の乗換の都合上、この列車に乗客が集まる。広島県内から日帰り(宿とかの拠点が広島とか)だと、列車の選択の余地は無い。